Now Reports

博多どんたく港まつりガイド2023

GWの福岡を大いに盛り上げる「博多どんたく」が、4年ぶりに通常規模で開催される。

オランダ語のZondag(休日)が語源とされる「博多どんたく」は、平時は2日間で200万人もの動員数を数える全国有数の祭りで、幕開けは、840年もの歴史を有するどんたくの源流・博多松囃子(まつばやし)。馬に乗った三福神が、稚児行列とともに2日間で150カ所以上もの商家や企業などをお祝いして廻る。また、演舞台とよばれる市内39カ所に設けられる特設会場ではステージイベントが繰り広げられ、街中が祭りムードに染まる。

日時:2023年5月3日(水祝)、5月4日(木祝)
会場:福岡都市部(福岡市博多区〜中央区あたり)

Photo provided by the City of Fukuoka

博多どんたく2023 イベントスケジュール

5月2日(火)
前夜祭

5月3日(水祝)
式典

5月4日(木祝)
総踊り
マーチング

5月3日(水祝)、5月4日(木祝)共通
博多松囃子
どんたく広場パレード
他都市どんたく隊
演舞台(ステージイベント)
にしてつ花自動車 
はかた駅前“どんたく”ストリートプログラム

どんたく豆知識
・どんたくの語源
・市民のまつり
・博多松囃子
・まつりのシンボル
・どんたくの唄
・花自動車
・オフィシャルグッズ

2018 Hakata Dontaku video by Madalina Iosub for Fukuoka Now

前夜祭

翌日からはじまる祭りに向けて、福岡市民の祭り振興会など、どんたく開催を支える人々と、市民が一緒になってどんたくの開催を祝います。警察音楽隊の演奏に始まり、博多松ばやしの入場セレモニー、稚児舞や前回入賞どんたく隊のステージに続き、今年のスペシャルゲストはは、歌手の山崎まさよし(19:55~)。

・2023年5月2日(火)開場16:00~、開演17:00〜20:30
・会場:お祭り本舞台(福岡市役所前ふれあい広場)
・観覧無料(自由に入退場可)
https://www.dontaku.fukunet.or.jp/news/83/

式典

福岡市民の祭りの振興会役員並びに関係者が集まり「博多どんたく港まつり」の開幕を祝う。

・2023年5月3日(水祝)
・11:00〜
・会場:博多駅前本舞台(JR博多駅 博多口駅前広場)
https://www.dontaku.fukunet.or.jp/view/ceremony/

博多松ばやし

博多松ばやし
どんたくの幕開けを飾る博多松ばやし。福神、恵比寿、大黒の三福神が馬に乗り、稚児の流れが、3日は博多部、4日は福岡部を回ります。櫛田神社を出発し、福岡県庁、市役所、新聞社など、昔から福岡博多に功績のあった商店や家などを祝って回ります。博多松ばやしの順路と現在位置は、リアルタイムで確認できる。

・2023年5月3日(水祝)〜5月4日(木祝)
・9:00〜17:00
・出発:櫛田神社(福岡市博多区上川端町1−41
https://www.dontaku.fukunet.or.jp/view/matsubayashi/

@Kyushu Live!!
どんたくのルーツ博多松囃子2023(2023年5月3日配信)
https://www.youtube.com/live/sS6u9y23q6U?feature=share

 

どんたく広場(パレード)

明治通り(呉服町から天神間)の約1,270mを舞台に、どんたく隊がおもいおもいの格好で祝賀行事を繰り広げる。博多どんたく公式YouTubeでもライブ配信される。

・2023年5月3日(水祝)13:05〜19:00、5月4日(木祝)14:05〜19:00
・どんたく広場(呉服町交差点〜福岡市役所
https://www.dontaku.fukunet.or.jp/program/parade/

@Kyushu Live!!
パレード、街並み、福岡の人!! 博多どんたくライブ配信(2023年5月3日配信)
博多どんたく初日の熱気を、会場からライブ配信
https://www.youtube.com/live/PS6WGIaJ3eo?feature=share

 

どんたく花のマーチングパレード・フェスティバル

中・高・大学・民間のマーチングバンドから14の団体が参加し、華麗な演奏パレードを繰り広げる。

・2023年5月4日(木祝)
・15:30~17:20
・​​https://www.dontaku.fukunet.or.jp/view/marching/

他都市どんたく隊

久留米、島原、みちのく、海外からはタイ、インドネシアからなど、国内外のお祭りが、「どんたく広場」のパレードに参加し、各地のお祭り交流を行う。

・5月3日(水祝)、5月4日(木祝)
・どんたく広場(明治通り)
パレードスケジュール

はかた駅前“どんたく”ストリート

博多駅前2丁目交差点付近から約150mのはかた駅前通りが、どんたく期間中は路上ストリートに変わり、賑やかな場に変身する。演舞台ともパレードともちょっと違う路上ステージを楽しんで!

・5月3日(水祝)10:00〜11:30、5月4日(木祝)10:00〜13:00
・会場:はかた駅前通り
・プログラム:https://www.dontaku.fukunet.or.jp/view/dontaku-street/

にしてつ花自動車

1949年からどんたくでの運行が始まった花自動車。大型車両に1,000万個のLEDや造花が、毎年世相を反映したテーマで飾り付けされる。2023年は、サービス開始15周年を迎える交通系ICカードのnimocaと、劇場版最新作が公開中の「名探偵コナン」、そして福岡で活躍する「ソフトバンクホークス&アビスパ」の3台が市内各所を廻る。「にしてつ花自動車ナビ」では花自動車の現在地を確認できる。

・2023年5月2日(火)〜5月4日(木祝)
・運行予定時刻表:5月2日15:55〜19:55、5月3日10:30〜20:30、5月4日10:25〜20:50
・会場:福岡市内各所(どんたく広場を含む市内幹線道路を巡回)
・運行コース:https://www.nishitetsu.jp/livingservice/hanaji/course/
・にしてつ花自動車ナビ:http://inf.nishitetsu.jp/hanaji/
https://www.nishitetsu.jp/livingservice/hanaji/

演舞台

福岡市内に設置される39箇所の演舞台では、どんたく隊が踊りを披露するほか、様々なステージイベントが催される。

・2023年5月3日(水祝)〜5月4日(木祝)
https://www.dontaku.fukunet.or.jp/stage/
演舞台マップ

総おどり

どんたくのフィナーレを飾るのは、一般も飛び入り参加できる「総踊り」。皆で一緒に盛り上がろう!

・2023年5月4日(木祝)
・17:50〜18:20
・会場:呉服町拠点、中洲川端拠点、水上公園(広場本部)、どんたく広場(お祭り本舞台)
https://www.dontaku.fukunet.or.jp/view/soodori/

Photo provided by the City of Fukuoka

博多どんたく豆知識

どんたくの語源

オランダ語で休日を意味する「ZONDAG」(ゾンターク)が語源と言われる。

どんたくの由来
「博多どんたく」の起源は、840年余りの歴史を有する古い民俗行事の博多松ばやし。以来、祝いあう行事をシャレッ気の多い博多町人が発展させたもので、昭和37年に「福岡市民の祭り」となった。

Photo provided by the City of Fukuoka

戦時中は一時中断されたが、戦後の昭和21年5月に「松ばやし」と「どんたく」が8年ぶりに復活。“博多どんたく”のおはやしを瓦礫の町に響かせながら練り歩いたことが、復興へ大きな勇気を与え、翌年22年には福岡商工会議所が中心となって、戦後初めてのどんたくを開催した。

その後毎年5月3・4日の2日間、老若男女が思い思いの仮装でシャモジを叩いて町を練り歩き、町に作られた舞台、広場で踊りを披露し、町中がどんたく一色で湧き返る。参加どんたく隊のべ約650団体、出場者約3万3千人、見物客約200万人、春のゴールデンウィーク期間中では日本で一番の祭りとして知られる。

市民のまつり

博多どんたくは5月3日と4日の2日間にわたり、主として「どんたく隊」と呼ばれる様々なグループが演舞を披露する。どんたく隊は各種団体や企業、学校、他都市からの観光PR団体、そして有志の集まりなどにより構成される。

博多松ばやし

博多どんたくの起源と言われる中世芸能の趣が色濃く残る民俗行事。古くは、新年を祝うために着飾り仮装した人々が各地の神社仏閣、由緒ある家々をまわり、舞や囃子を披露して祝辞を述べ、その返礼として禄物が授けられていた840年ほど続く古い民俗行事「松囃子(まつばやし)」。「博多松ばやし」では、福神・恵比須・大黒の三福神が馬に乗り、そして稚児・通りもんからなる一行が、福岡や博多の各地を訪問して祝賀する。博多どんたく隊によるパレードの幕開けは、この博多松囃子が飾る。

Photo provided by the City of Fukuoka

Photo provided by the City of Fukuoka

まつりのシンボル

しゃもじ
博多どんたくでは「しゃもじ」を叩きながら街を練り歩く。その由来は昔、商家の前をどんたく囃子が通りかかった時、そのオハヤシの見事な音色に夕食を支度中の商家のオカミさんが浮かれだし、手にもっていたシャモジを叩いてお囃子(おはやし)に加わったことから始まる。

にわか
このお面は博多の伝統芸能「博多にわか」で使われる。博多仁和加は「ぼてかずら」に「にわか面」と言われる半面をつけ博多弁を使い、会話の最後に面白いオチをつけて話をまとめる即興笑劇。起源については、諸説があるが黒田如水・長政父子が播磨国一宮・伊和大明神の「悪口祭」を移入し、藩政に資する手立てとしたことに始まるとする説や寛永年間に藩侯黒田忠之公の頃に始まったとする説などがある。

Photo: Fukuoka Convention & Visitors Bureau

花笠
どんたくに参加するグループは思い思いの仮装でしゃもじを叩きながら街を練り歩くが、女性の多くが「花笠」を被っている。その由来ははっきりしないが、その可愛い笠に花を一輪さしてあげてはいかが?

「ぼんち可愛やねんねしな」(どんたくの唄)

「ぼんち可愛いや寝んねしな 品川女郎衆は十匁 十匁の鉄砲玉 玉屋が川へスッポンポン」。

これはしりとり歌で、江戸で流行したのは幕末からだとか。一説には、下関の亀山八幡宮の五穀祭で唄われていた「八丁浜踊り」のお囃子が、明治20年代に下関の芸者が博多に移った際に一緒に伝わったと言われている。他説としては、博多呉服町の菓子屋河原田平兵衛が東京栄多楼に弟子入りし、職場で歌を覚えて帰り、1906年(明治39年)のどんたくの時に歌い始めたのがきっかけだという説もある。

花自動車

時代を反映したデザインがLED電球や花により装飾された「花自動車」は毎年大人気。今年も2日~4日のどんたく期間中は、3台の花自動車が市内幹線道路を巡回する。起源は古く明治時代にさかのぼり、どんたくで運行するようになったのは戦後の昭和23年から。当時は路面電車として走っていたが、路面電車の廃止に伴い昭和50年からは花電車として運行されている。

1号車:nimoca(ニモカ)
2号車:劇場版『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』
3号車:ホークス&アビスパ
http://www.nishitetsu.jp/leisure/hanaji/

オフィシャルグッズ

どんたくのロゴ入りオリジナル博多木札や、西島伊三雄(にしじまいさお)氏デザインの扇子、一筆箋などのオリジナルグッズが販売される。お土産にも喜ばれそう。

・福岡市民の祭り50周年史(限定500冊)¥2,500
・オリジナル博多木札¥500
・一筆箋¥300
・絵はがき5枚セット¥450
・手ぬぐい¥500
・絵入りしゃもじ¥1,000(2本1セット)
・焼印しゃもじ¥500(2本1セット)
・オリジナル扇子¥2,000
・博多どんたく港まつりオリジナルCD¥1,000
・福袋¥500
・博多かるた¥2,160

・どんたく当日販売場所:博多駅前特設案内所、アクロス福岡前特設案内所
・販売時間:5月3日 11:00〜19:00、5月4日 10:00〜18:00
https://www.dontaku.fukunet.or.jp/view/goods/

2012 Dontaku video by Dennis Medvevchikov for Fukuoka Now

福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり
主催:福岡市民の祭り振興会(福岡市・福岡商工会議所・福岡観光コンベンションビューロー)

公式Twitter(最新情報を随時発信中)https://twitter.com/HAKATA_DONTAKU

Originally written in April 2016, updated April 2023.
Copyright Fukuoka Now – including all text, photos and illustrations. Permission required to re-use in any form. Meanwhile, feel free to link to this page.

NOTE: The information presented here was gathered and summarized by the Fukuoka Now staff. While we have done our best to check for accuracy, there might be errors and details may have changed. If you notice any errors or changes, please contact us. This report was originally written in Apr. 2016.

Category
Events
Seasonal Guide
Fukuoka City
Published: Apr 21, 2023 / Last Updated: May 8, 2023

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ページトップに戻る