~これでキミも福岡ツウ!?~なるほど the フクオカ 50!


6483
6484

~これでキミも福岡ツウ!?~なるほど the フクオカ 50!

世界最高齢の男性が福岡にいるの知ってる?いろんな食べ物が福岡発祥っていうのも知ってる?福岡空港が外国人の間で有名な訳は…?学校では教わらないけど知ってて損はない(酒のサカナになる!?)、福岡にまつわる厳選50の“なるほど”ネタ、どうぞお楽しみあれ!

1
「ばってん」のルーツはイングリッシュ?
「ばってん、ばってん」と博多弁つって使ってるけど、実はこの言葉、英語の「but not」とか「but then」を真似して生まれたらしいという説がある。この説、博多のおじちゃんやおばちゃんから同意済み。

2
ギネスブックのおじいちゃん
小郡市在住の中願寺雄吉さんは、何と世界最高齢者男性! でギネスブックに載っているのだ。1889(明治22)年生まれの現在113歳。来月3月23日で114歳だ!

3
忙しすぎ、の福岡空港
航空機離着陸間隔、平均わずか2分18秒(2001年)。この数字は滑走路1本の空港だと全国最短を示すと同時に、滑走路処理能力の限界も示している。これじゃ新空港構想が上がるのも無理はない話。でも新空港ができると、交通の便が…。フクザツである。

4
ホワイトデーの発祥
1977(昭和52)年、博多の老舗菓子屋・石村萬盛堂によって「バレンタインのお返しにマシュマロを」と3月14日の「マシュマロデー」が考案された。これがいわゆる「ホワイトデー」の発端。

5
これはなるほど。福岡市のマーク
柊のような、三菱自動車のような福岡市のマーク「市章」。このデザインって“フクオカ”の“フ”を9組み合わせたもの。“フ”が“9”で“フク”、つまり“福”が表されている。

6
若鷹軍団、パ・リーグ人気ダントツ
残念ながら昨年のリーグ優勝は逃したものの、ダイエーホークスはある意味リーグ王。昨年の福岡ドームでの主催公式戦の観客動員数は過去最高の310万8,000人、2位の西武ライオンズ(168万2,000人)を大きく引き離し堂々のリーグ1位だったのだ!

7
こ、こんなに借金が…。
2002年5月末の時点で、福岡市の借金・市債額は総額2兆5,116億円。あまりにも大きな額でピンとこない。で、市民の数で換算すると…恐ろしい、1人あたり約185万円の借金を抱えてます。

8
やっぱり屋台の街
福岡市内の屋台数は約180件(2003年1月現在)。いわずもがな、やっぱり日本一。

9
あの人もこの人もやって来た
アインシュタインにチャールス・リンドバーグ。ハリウッドスターならマリリン・モンローにジャッキー・チェーン、アーノルド・シュワルツネッガー。昨年12月にはスティーブン・セガールも来福!

10
屋台は生もの禁止
屋台で「屋台ではなまものは提供できません」ていう札見たことない?これは福岡市保健所が出しているもので、すべての屋台に共通する禁止事項。なのにサラダを出したり、ひどいところは刺身を出したりして高い料金をとるところもあったりしたとか…。これはルール違反、皆さん生ものを出したり価格が分からない屋台には気をつけて。価格表示をしている屋台に入りましょう。

11
外国人登録者数
福岡市の外国人登録者数は17,665人(2002年12月)。中国が一番多くて7,450人、次に韓国または朝鮮が6,492人と上位2つの国籍の人数がダントツ。ちなみに3番目はフィリピンで705人、以下アメリカ567人、イギリス216人…と続く。

12
トライマーケット都市・福岡
福岡市の人口は約130万人、全国の人口1億2,000万人のおよそ100分の1にあたる。この割合は、データがつかみやすく、また福岡市は手頃なマーケットでもあるので、全国のマーケティング市場においてのトライ場所になっているそう。例えば新商品がまず最初に福岡で販売されたり、テストされたりしてるんだって。

13
日本で最初の禅寺
紀元前にインドに起こり、中国を経て日本に伝わってきた禅宗。博多区御供所町にある聖福寺(建立(建久6)1195年)は、日本で最初に禅宗として創建された寺院。ちなみに有名な「仙和尚」はここの住職だった。

14
聖福寺は福岡最初の映画館!?
というのも福岡で初めて映画が上映されたのが聖福寺境内・教楽社だったから。ちなみにその上映年は1897(明治30)年。

15
こんだけデカい、マリノアの大観覧車
エバーグリーンマリノアの大観覧車「Sky Dream Fukuoka」。日本一、また世界でもイギリスの「ロンドン・アイ」についで2番目の大きさ。回転輪直径112m、地上高さ120m! こんだけデカけりゃ、そりゃ1周に20分もかかるわ。

16
ありがとう、栄西禅師
聖福寺を建立した栄西(ようさい)禅師、お茶を全国に広めたのはこの人。それまでもお茶は飲まれることはあったがごくごく稀。栄西禅師は禅宗の伝来とともにお茶の種を全国に広めたとか。現在の宇治茶のルーツもこの種。

17
片思いのあなたへ、恋の願掛け
「ああ、あの人と結ばれたい…」と日々胸を悩ますアナタへ。福岡タワー3階展望室にある「恋の方位盤」の上に立ち、好きな人が住む方向にお祈りすると恋が叶うらしい。西区の愛宕神社も縁結びの神様として人気のスポット。また相手を「手をつなぐといい」といわれる油山の展望台に連れだすのもいいし、願うと結ばれるといわれるイムズと天神愛眼ビルの間にある「めがね地蔵」でムリヤリ(?)一緒に願ってみるのもいいかも。恋人は果報と違って待っててもやってこない、いざ出陣じゃ! その効果にはナウは責任はもてませんが…。

18
サザエとマスオの愛の始まり
漫画「サザエさん」の著者・長谷川町子が佐賀出身の福岡育ちというのは有名な話。でも、サザエとマスオがお見合いしたのは、岩田屋(しかも天神のらしい)の大食堂ってのは知ってた?

19
若者うじゃうじゃ
東京23区・大阪市を除いた全国主要8都市のなかでも、京都市に次いで福岡市は大学生人口比率が高い都市で100人に6人が大学生。ちなみに若者(15~29歳)比率は25.9%、福岡に若者が多いのもこれで納得。

20
博多港は日本一の国際旅客港
国内の船舶による年間出入国者数は、約88万人。博多港は、その半分以上のシェアを占める約46万人が利用する日本最大の国際港だ。これはビートルのおかげといっても過言ではない、全乗降客のうち約30万人をビートルが運んでいるのだから。

21
恋人と別れたいあなたへ
太宰府天満宮の心字池にかかる3つの橋をカップルで渡るとそのカップルは別れるという有名な噂がある。どーしても相手に別れを切り出せないアナタ、次のデートに太宰府天満宮を訪れてはどう? この効果にもナウは責任はもてませんが…。

22
東京じゃ、食えんよ。
「このカリッと揚げたごぼうがいいもんね」っと、福岡のうどん屋では定番の「ごぼ天うどん」は実は全国メニューではなかった。「丸天うどん」も福岡モノらしい。蛇足だが焼鳥屋のお決まりメニュー「豚バラ」も九州外ではめったに食べれないし、焼き鳥にキャベツの習慣も福岡だけのものだとか。

23
住みたい街ベスト1
香港の雑誌「アジアウィーク」(現在廃刊)が毎年行なっていた、「アジアの住みたい都市」の特集で福岡は1999、2000年と連続トップ!98年は惜しくも2位だったけど、97年も1位だった。やっぱよそから見てもいい街ばい、ここは。

24
祭り好きすぎ
福岡都市圏の年間祭りの数は173件、おまけに「山笠」や「放生会」などの長い日程の祭りもある。つまり2日に1日はどこかで祭りが行なわれているってことになるね。

25
イベントも好きやね~
これまで福岡では17回博覧会が開催されたそう。しかも博覧会のたびに会場が福岡のメインスポットの一つへと変貌していっている。1887(明治20)年の博覧会後に中洲は街に発展していったし、大濠公園も1927(昭和2)年に行なわれた博覧会後に公園となった。百道だってそうでしょ、1989(平成元)年の「よかとぴあ」跡地が今は情報の発信地となっている。

26
あのミステリーは福岡発
女流推理小説作家・夏樹静子は現在福岡市在住。東京出身、東京で活躍していた彼女が福岡に移住してきたのはなぜか? 小説執筆にうってつけの場所なのか? ミステリーである。

27
悪いね~、天神の自転車マナー
放置自転車の数、現在のところ天神エリアが日本一。2001年度の「自転車実態調査」によると、天神エリアの駐輪数6,600台のうち、放置自転車数4,530台…でも駐輪場は満車じゃない。つまり、マナー最悪ってことか?

28
西鉄は大バス持ち
西鉄バスの保有台数は約2,500台で、日本最大規模。その走行距離は年間約1億2,000万km…これって地球2,832周分に相当するとか。恐れ入った!

29
しぶとさも負けんと
やまとの大乱(157年)から太平洋戦争での大空襲(1949(昭和24)年)まで、福岡ではこれまで実に10度の戦乱が行なわれた。その度に復活、どんどんと大きくなってきている強い(しぶとい?)街なのだ。

30
世界でたった一つの美術館
福岡アジア美術館は、アジア近現代美術を専門とする世界で初めての美術館。4年前に開館したけど、いまだこの形態の美術館は世界でもここだけ。

31
九大、遊郭街を移動させる
1911(明治44)年、九州に帝国大学(現在の九州大学)を設立しようとの話が持ち上がった。その時手を挙げたのが、熊本県、長崎県、そして福岡県。実はこの時候補地の近く(現在の千鳥橋あたり)の遊郭街を「勉学によろしくない」という理由で清川へと移転させたそう。それが原因じゃないだろうけど、見事福岡は九大を獲得したのだった。

32
百道は海だった
今や高いビルやオシャレなマンションがそびえ立つシーサイドももちは、20年ほど前までは海だった。韓国総領事館前を通る「よかトビア通り」から現海岸線まで、ずーっと海! あそこで泳いでたなんて今はもう信じられない話。

33
いろんなグルメ発祥の地
福岡の名物の一つめんたいこは、「ふくや」の初代社長が韓国キムチからヒントを得て、1949(昭和24)年に商品化したのが発祥だ。ほかにも、お茶、饅頭、あぶってかも、水炊き、マシュマロ、もつ鍋…なども福岡が発祥地。グルメの街です。

34
韓半島はおっぱい、博多湾は口?…靴?
古くから海外貿易が盛んだった博多。大陸からここ博多を経て、全国へ広まったものもたくさんある。ここでちょっと地図をみてみて。口と靴の形に見える博多湾。大きく口を開けて、韓半島からおっぱいのように栄養(文化)をもらい、その靴で日本国中文化を配ってまわったようじゃない?

35
オノ・ヨーコは柳川出身?
っていう噂あり。「ビートルズのジョン・レノンの未亡人、ヨーコ・オノが福岡出身…、それはスゴイ」と調査隊出動!…が、柳川市には彼女の生家はあるのだが、それは生まれた家でなくて彼女のおじいさんの家だった。ちょっぴり残念。

36
福岡という名前は400歳、でもまだ若い
黒田長政が福岡城築城とともに「福岡」という名前を持ってきたのから今年で400年。長い?いえいえ「博多」という名前は奈良時代に生まれ、1,300歳以上です。

37
こ、この一票が…
福岡市が誕生した1890年、翌年の市議会で市名を「博多市」に変更する建議がだされたそうだ。しかし結局のところ議長裁定の1票差でこの建議は否決されてしまい、現在に至る。でもJRは博多駅と、博多のままだから観光客や外国人は戸惑うかもね。

38
艶~な博多のことわざ
博多のことわざで「福岡は博多、博多は福岡」ってあるの知ってる? どうやら、もめごとが起こった時の仲裁に使うらしい。

39
セーラー服も発祥
日本で最初にセーラー服を取り入れたのは、なんと福岡女学院だった!アメリカ人宣教師のエリザベス・リー校長が考案、1921(大正10)年に制服として使われ始めた。現在の女学院のセーラー服は、当時とほとんどデザインが変わってないそう。しかし、女学院ってスゴイ。あのヘレン・ケラーが2回も来校したんだって。

40
ある意味有名! な福岡空港
飛行機のチケットやタグに書かれている、各空港のアルファベットの省略名。福岡空港は、実は外国人の間でかなり有名らしい。だって「FUK」って、あの英単語に似てんだもん…。

41
宮本武蔵も住んでいた
「武州伝来記」という本によると、あの剣豪・宮本武蔵が旧・東小姓町(大名1丁目)にしばらく滞在していたそうだ。当時55、6歳の武蔵は、福岡藩に仕えてここに骨を埋めることを密かに期待していたようだが、当時の藩主・黒田忠之の家老たちの反対と、忠之の絶対的な押しがなかったためにあえなく去っていったとか。哀れ、武蔵。

42
博多芸者の伝統を守る、いい制度
長びく不況の影響で、福岡でも芸者さんを呼ぶ宴会が少なくなった。なので金銭的にキビしくなり、芸者さんたちはその世界から離れつつあった。そこで生まれたのが補償金制度。地元有志企業等で構成する伝統芸能振興会が、稼ぎがある一定の額に達しなければその差額を芸者さんたちに補償するという制度なのだ。

43
世界で活躍!の選手たち
YAWARAちゃんで知られる柔道の田村亮子、大リーグで活躍中の新庄剛志は福岡出身なんですっ!そんなん知っとうって?

44
知ってる? 七社会
九州電力、福岡銀行、西日本銀行、福岡シティ銀行、西日本鉄道、西部ガス、九電工。この7つの企業が福岡の財界をリードする企業として経済の世界では「七社会」と呼ばれている。その七社会の総従業員数は36,596人、総売上高(銀行は経常収益)は…2兆2,078億6,100万円!

45
福岡から全国展開した大企業
有名どころでは、ブリヂストン、Totoこと東陶機器、地図のゼンリン、ベスト電器、ピエトロ、お仏壇のはせがわ、チロルチョコの松尾製菓、レストランやお菓子などのRoyal、めんたいこのふくや、青汁のキューサイ、サニックス、三洋信販などなど。

46
カイワレ大根発祥の地
それは能古島。前田瀧郎さんという人物がカイワレの大量生産方法を開発、利用法を確立し、カイワレの市場を全国に広げたそう。その後前田さんは「ピーナッツもやし」なるものを手がけたとか。

47
美容室激戦区
大名エリアは面積に対しての美容院密度が日本一との噂をキャッチ。事業所企業統計調査によると天神、大名、警固エリアだけでも313件、そのうち134件は大名にある。この調査は平成11年度のものだから、現在はもっと増えているかも。噂は確信ではないが、本当といっても過言ではないかもね。

48
初めてのエアメール
日本の定期航空路は、島国としての特性から水上機により始まった。その絶好の位置であった福岡に、日本航空が早くも1925(大正14)年、百道海岸に水上基地を設け、福岡~別府~大阪間に定期旅客航定輸送を開始。その翌年、基地は福岡船溜(中央区・港)に移され、福岡~大阪~東京定期郵便航路が発足した。これが福岡発着のエアメールの始まり。

49
犯罪にご注意!
平成14年版警察白書の刑法犯認知件数の統計から、犯罪率(人口1万人あたりで計算)を調べてみると…ノー! 福岡県は全国48都道府県の中で314件と一番高い! 同じ九州内の長崎県は92件と全国で一番低いのに…。

50
マルチリンガル情報誌、フクオカ・ナウ
日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語の7カ国語使用!これだけ言語を一冊に使用している紙媒体は日本中を探してもフクオカ・ナウだけかも、他に知っていたら教えてください。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ページトップに戻る