Now Reports
- TOP
- Now Reports

Dec 22, 2016Now Reports
月刊情報誌Fukuoka Now 1月号
2017年まで後10日!Fukuoka Nowでは、楽しかった2016年を振り返りつつ、福岡で過ごす年末年始、新たに迎える2017年を充実させるための情報がたっぷり詰まった1月号を、本日発刊いたしました。今からの季節にぴったりの日本の定番スナック「鯛焼き」や。。。

Dec 22, 2016Now Reports
久留米絣
一見シンプルに見える藍色の濃淡で表現された木綿の織物、久留米絣。素朴だけれども力強さを感じる久留米地域で生産されるこの絣は、数々の工程と手間、そして200年に渡って受け継がれてきた伝統の技によって今にいたります。

Dec 21, 2016Now Reports
冬は酒蔵めぐりで温かくなろう
寒くなってくると美味しくなるのが日本酒。九州は焼酎のイメージが強く、日本酒が盛んな印象はあまりありませんが、実は福岡市内にも昔ながらの酒造りを続ける酒造場がいくつか残っています。これからのシーズンは日本酒造りの最盛期...

Dec 21, 2016Now Reports
今月のイチオシ: 1月 2017
ようこそフクオカ・ナウへ!私たちは、福岡を愛し、良く知る編集のプロとして福岡のタイムリーな情報を世界に向けて1998年より発信しています。

Nov 29, 2016Now Reports
月刊情報誌Fukuoka Now12月号
師匠もあちこちから呼ばれて忙しくなる様子から「師は馳せる」、そこから12月は別名:師走(しわす)と呼ばれます。福岡の街のあちこちがイルミネーションで輝き、博多駅前や市役所前で開催される「クリスマスマーケット」をはじめ、歩くだけでもわくわくするようなイベントがたくさん開催されるので、NOW片手にイベントや祭りをチェックしてね!

Nov 29, 2016Now Reports
今月のイチオシ12月 2016
ようこそフクオカ・ナウへ!私たちは、福岡を愛し、良く知る編集のプロとして福岡のタイムリーな情報を世界に向けて1998年より発信しています。

Nov 25, 2016Now Reports
古式ゆかしい儀式が残る飯盛神社
福岡市西区の飯盛山のふもとにある飯盛神社は、859年創建とも伝わる古い神社で、飯盛山そのものをご神体としています。以前は頂上からふもとにかけて、上宮、中宮、下宮と3つの社殿があり、上宮跡からは永久2(1114)年の銘を持つ瓦経(経典を刻んだ瓦)が出土しています...

Oct 31, 2016Now Reports
相撲を身近に感じられる大相撲十一月場所
毎年11月になると福岡の街のあちこちで、ちょんまげ姿の相撲力士を見かけるようになります。そう、大相撲十一月場所(九州場所)の季節がやってきたのです。今年は11月13日から27日まで、福岡国際センターで開催されます。会場となる福岡国際センター周辺には色鮮やかな幟がたくさん立てられ、九州一円から相撲ファンが詰めかけて連日たいへんな賑わいを見せます。

Sep 29, 2016Now Reports
実は知らない!?博多トリビア
1) 住吉神社 – はっけよい、のこった!相撲の神様がいる神社。 国技・相撲道の真髄「心・気・体」を表す相撲三神のうち、気の住吉大神を祀っている住吉神社は相撲との縁が深い。毎年秋に「横綱奉納土俵入り」が開催さ […]

Sep 28, 2016Now Reports
今月のイチオシ
ようこそフクオカ・ナウへ!私たちは、福岡を愛し、良く知る編集のプロとして福岡のタイムリーな情報を世界に向けて1998年より発信しています。