Now Reports

ガイコクジンシーン in 福岡

クオカ・ナウ100号記念特集. 福岡、イマムカシ


九州、そしてアジアの玄関口として進化する国際都市フクオカ。現在、県の外国人人口は3万9000人で、そのうち2万400人が福岡市内に住んでいる。特に、アジアへの玄関口という特徴から、在住者の90%はアジア出身というデータには誰も驚かないだろう。それでは残りの10%は?彼らは何かを福岡にもたらしたのか?そのあたりをひも解いてみよう。

そもそも福岡を初めて訪れた西洋人はというと、1550年京都へ行く途中博多に立ち寄った宣教師フランシスコ・ザビエルだったと言われている。それから鎖国時代を経て再び多くの外国人が来日し、明治維新後、キリスト教宣教師らによって多くのキリスト教学校が誕生する。1885年に創立された福岡英和女学校(現在の福岡女学院)もその1つ。同校は当時の校長、アメリカ人宣教師のエリザベス・リーの考案で、日本で最初にセーラー服を取り入れたり、ヘレンケラーが2度来校したことでも有名だ。さらに1922年のクリスマスイブにはアインシュタインも来福を果たし、相対性原理について講義を行っている。第二次世界大戦が始まると、多くの戦争捕虜達の多くが福岡空港の滑走路建設や炭坑での労働を強いられた。戦争が終わると仕事を求める外国人の波が。米軍は、不安定な朝鮮半島情勢により長期にわたって駐屯し、博多(海の中道公園)や久留米、春日市には米軍キャンプが敷かれた。そんな中、1954年にマリリンモンローとジョー・ディマジオがハネムーンで来日した際、福岡にも立ち寄った事で地元は沸いた。交換留学プログラムを最初にスタートさせたのは西南学院大学で、1971年のこと。これにより何百人もの外国人留学生(ほとんどはアメリカ人)たちが福岡を訪れるように。その翌年、福岡インターナショナルスクールが開校、1983年にはワーキングホリデーがスタートした。以後、福岡の街にはアメリカ人以外にも欧米人達の姿が多く見られるようになる。1987年にはいよいよJETプログラムがスタート、英語のネイティブスピーカーたちが多く配備され、福岡の事が知られていくようになる。福岡国際化の第一歩といえるだろう。バブル経済の影響もあり、より多くの外国人が多数訪れ、国際結婚により定住する人が増えて来たのもこの頃。1988年、初の日本語学校、福岡日本語センターが誕生。1989年、福岡市はアジア太平洋博覧会「よかトピア」を開催し、当時約200人の外国人が6ヶ月間、国際交流活動に努めた。そして1995年、世界中から6000人の選手達が集まって行われた「ユニバーシアード福岡大会」を経て福岡を訪れる外国人の流れは最大となる。その後のアジア開発銀行会議、2000年の財務大臣サミット、2001年の世界水泳選手権などは記憶に新しい。このようにして地元では外国人の存在も珍しくなくなっていく。在福外国人の人口も、1990年の9900人から2007年には2倍の20,400人にまで増えた。各国領事館やレインボープラザ、こくさいひろばなどの機関も外国人サポートに貢献している。近年のビザの規制緩和でさらに多くの国々から日本に来れるようになり、環境も整ってきた。これにより外国語指導助手(ALT)がほぼすべての学校に派遣され、留学生やビジネスを立ち上げる外国人の数もさらに増えてきた。留学生の増加は少子化の穴を埋められるのでは?との期待もある。国際結婚だって珍しくない昨今、様々な国々から沢山の外国人が福岡を行き交い、この街が更に国際化都市として発展していく事が期待されている。

街を歩いていると、以前より外国人を目にする回数が増えたことを感じるのではないだろうか。外国人観光客しかり、在住者しかり、その数は間違いなく増えている。では、彼らはどこから来て何をしているのか?調査をした中の一部は下記の通り。

出身の国別数
法務省の2006年の発表によると、福岡県に在住している外国人総数は45,758人。そのうち76%は中国人、韓国人が占めており、彼らの多くは日本生まれが多い。

ビザの種類別数
「特別永住者」とは戦前戦後の特別法律によって永住が認められた在日1世や2世達を指す。7位の国際業務関係より6位の興行ビザが上回っているのには驚きだ。

国際結婚は?
福岡県においての国際結婚の数は1997年の616人から2005年には928人にまで増えている。意外にも、外国人男性×日本人女性の組合せより、日本人男性×外国人女性がはるかに多い。これは日本人男性はアジア圏から嫁を迎える傾向にあるからのようだ。

入国外国人は?
福岡空港と博多港で行われた調査によると、福岡市への入国外国人の数は、1位 韓国(59.8%)、2位 台湾(15.7%)、3位 中国(8.6%)となり、予想通りアジア圏が上位3位を独占した。アジア圏以外での最高順位は5位のアメリカで、2%。

たいていの外国人達は福岡にいたとしても1年~2年。もちろん、それより早く帰国する人もいれば、もっと長く滞在する人もいる。その中から福岡滞在歴の長いいわば“ベテラン”組に、昔の福岡はどうだったのか、話を聞いてみた。

ボブ・アーノルド


覚えてるのは志賀島に行く道は汚くって、2本立てのアメリカ映画はたったの180円で観れたことかな。西戸崎にはGIバーが30店くらいあったよ。今じゃゴーストタウンだけどね。発展と衰退を感じるよ。

グルビール・シン


1977年にはあんまり外国人はいなかった。だから私達が先駆者といっても過言ではないかも。以前は何をするにも大阪まで行かなくてはならなかったけど、今は福岡に何でもある。他の都市より福岡の方がまだ色んな可能性があると思うよ。

ビル


ベトナム戦争があった時代に福岡に来て”外人だ~”ってちやほやされてたけど、今じゃ全然。当時は2,000円(360円=1ドル)あったら、中洲で遊びまくってタクシーで家に帰れたよ。ミスドとかDairy Queensみたいなファーストフードの店なんかなかったね。

ジミー・バートレット


昔と比べたら福岡はずいぶん良くなったね。前は”外人立ち入り禁止”の看板をよく見たよ。ディスコやダンスホール、映画館などの娯楽施設は全部中洲にあって、親冨孝には何にもなかったね。

ロッド・セバウン


パリと違って、どんなクラブにもすぐに入れた。ドレスコードもいらない、一晩中飲み食い、フロアは人で埋めつくされ、DJにたかるゾンビみたいなのもいなかった。天神も大名もちびっ子ランドじゃなかったよ。

ヘクター・オマニ
ガーナ出身/日本滞在12年


福岡でお店をスタートした時はどうだった?2000年にオープンした時、日本人、外国人両方から感謝されたりしたし、僕の生活も随分良くなった。オープンさせた事は僕にとって一大事だったし達成感を感じられる事。TVQの番組出演にも繋がったと思うしね。母国と福岡、生活は違う?ガーナではチャンスはそうそう転がってない。でもここでは、言葉を勉強したり働いたりしたければしたで、その分ちゃんと自分に戻ってくる。僕はこれを“ジャパニーズウェイ”っていうんだけど、すごく好きだね。もちろん努力は大切。でも忍耐は時に山をも動かすって信じてるよ。福岡のどこを変えたいと思う?ほとんどない(笑)まあ、ある部分ではまだインターナショナルを拒むような所があるから、そこはオープンになっていったらと思うけど、僕にとって福岡は天国そのものだね!

キム・ジスク
韓国出身/日本滞在12年


ラジオ番組を持たれてどうですか?番組スタートの2000年から今までの、日本人の韓国に対する印象の変遷が見えて面白い。数年前のヨン様ブームで主婦層が増え、最近はK-POPの影響で高校生ファンも多いですよ。制作面ではディレクター達と意見をぶつけ合った事もありました。日本人は衝突する事を避ける傾向がありますが、番組制作にしても他のものづくりにおいても、良いものをつくる為には必要なステップだと思うんですよ。福岡に対しての思うことは?全国区のデパートなどが増えて来て、福岡ならではのカラーが薄れてきている気がします。韓国からの友人を案内する時にどこに連れていったら分からない。福岡らしさを残していって欲しいですね。ニューカマー達へのアドバイスは?又聞きの「日本人論」に振り回されないで!自分の体験をもとに「日本人ってこうだよね」と語って欲しいです。

ニール・ウィトキン
アメリカ出身/日本滞在3年半


福岡で英語を教えるってどんな感じですか?僕がJETといういわば小さなコミュニティーで、英語講師として3年間勤務しながらクラスのみんなと仲良くなっていく体験は最高の機会だった。ほとんどの日本人生徒にとって英語を学ぶって言うのはなかなか難しいみたいだから、彼らのやる気が出るように授業内容を工夫するのはすごく大切な事なんだ。だからできるだけ楽しいものにしようとしてるよ。今は英会話学校で働いていて、子供から大人まで幅広い年齢層の生徒さんを楽しませるにはどうしたらいいか、日々勉強しているよ。何か挑戦したことは?そうだな、あんまりカンチョーは好きじゃないな(笑)英語を教えるのは大好きだし、生徒も英語や勉強することに対してポジティブな気持ちでいることが大切だと思うよ。。福岡のどんな所が好きですか?僕が思うに、福岡はアートとか音楽シーンにおいて面白い所がたくさんある。外国人にとっていろんなチャンスが溢れてる街だよ。

リサ・バトラー
オーストラリア出身/日本滞在7年
福岡ではどんなお店で働いていたんですか?ぞくにいうVIPメンバー専用のお店。特に饒舌である必要もなく約2年働いたわ。正直、私はここでの仕事が大好きだった。様々な人とほんの少しだけおしゃべりするのは本当に楽しいものだったわ!頑張ったことといったら何でしょう?ハンカチとその日のドレスがちゃんとコーディネートされているかのチェックをすること。そう、ホステスの仕事って難しくないのよ。人を喜ばせてお金を沢山もらうことって、そんなに悪い事じゃない。おかげで私の日本語レベルも格段にアップできたし。日本でうまくやっていくコツってきっと、自分が外国人であって、100%日本化する事はないって事を受け入れる事じゃないかしら。達成感を感じたことはありますか?トンンコツラーメンを決して食べなかったこと。あのニオイは…ただ私の気分を悪くした以外何者でもなかったわ!

アベスンダラ・カンティ
スリランカ出身/日本滞在10年


日本の職場の印象は?日本人って丁寧でいつも時間厳守。私の同僚は毎日出勤は早くて、皆規律正しい。残業だっていとわないみたいだけど、私から見ると仕事とプライベートのバランスが取れてないように見えるわ。母国との違いは何でしょう?女性が働く上で、日本ではまだまだ女性管理職が少ないと思う。スリランカは女性だろうと男性だろうと関係ない、その人がその職に適任かを判断されるの。ニューカマーへのアドバイスがあればお願いします。当たり前なんだけど、日本語を勉強する事はすごく大事、特に話し言葉ね。実は私も10年以上格闘中(笑)。たぶん、日本式の方法に合わせるように努力した方がいい。外国人が物事を劇的に変えられるわけじゃないし、比較したって何も生まれないから、うまくこちらの社会に順応できるよう頑張って欲しいわ。エンジョイ、ユアジョブ!

エドアルド・ファルケ
メキシコ出身/日本滞在3年
ここでの学生生活についてはどうですか?まず九州大学といえば名門校として有名で、質の高い教授がたくさんいらっしゃるので、勉強するのは面白いよ。研究や九大留学生会の活動などで忙しいけど、 休日には九州を旅したり、天神に行ったりしているよ。たまに翻訳の仕事とかもしていろ。何で福岡がいいのでしょう?九州一の大学があるし、安定した生活もできます。それに韓国や中国も近いでしょう。また都会と自然のバランスがちょうどいいと思うよ。他の外国人学生にアドバイスを!できるだけ、地元の文化を学んだり、レインボープラザのような場所を通じて、福岡のコミュニティーに触れる機会を持つことを勧めるよ。日本語を学ぶことも重要だよ。

最後に、外国人ともっともっと仲良くなるために、外国人と会った時に試して欲しい使えるジョークを10個程ご紹介しよう。ただし、試した後に身のキケンを感じたときはすぐさま逃げようね。

1.会話なんか必要ない。とにかく「ハロー」。

2. 「頭ちっちゃいね」と言おう。

3.お箸が使えると言ってきても、気にせずフォークを渡そう。

4. 「納豆食べれるか聞いた後、食べる所まで確認しよう。

5. 温泉でガイジンが入ってきたら、すぐさまお湯から出よう。

6.電車でガイジンの隣しか空いてなかったら、30分立っとくのもしかたない。

7.ガイジンと1年くらいデートしたら、そろそろ親の友達の子供とお見合いしよう。

8. 初めて会ったガイジンには、まず帰国がいつかを聞こう。

9.ドイツ出身だというやつには、「で、アメリカのどの州出身なの?」と聞こう。

10. 外国人講師(男)には「ライスキング」と言ってあげよう。

Originally published in Fukuoka Now magazine (fn100  Apr. 2007 

Category
Others
Fukuoka City
Published: Apr 1, 2007 / Last Updated: Aug 1, 2019

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ページトップに戻る