海に開かれたまち、福岡。空港が都市部から近いことで知られますが、古来より大陸との交流の玄関口として栄えてきた福岡は、港やビーチが都市部に隣接しており、海辺のライフスタイルが根付いています。今回は、そんな海辺の暮らしをファミリーで体験できる観光コースを紹介します。
コース概要<約8時間>
・天神 → 地下鉄空港線「姪浜」駅から西はJR筑肥線(乗り換え不要) →「今宿」駅(約20分)
・ヒッポー製パン所 で朝ご飯
・JR筑肥線「今宿」駅 → 「九大学研都市」駅
・昭和バス「九大学研都市」バス停から西の浦線5B-2 西の浦・二見ヶ浦 方面 → 「海釣公園前」バス停
・福岡市海づり公園(Tourist City Passを見せると釣り代10%OFF)
・ざうお本店でランチ(Tourist City Passを見せるとソフトドリンク1杯サービス)
・昭和バス 西の浦線5B-2 九大学研都市駅へ(約23分)
・JR筑肥線「九大学研都市」駅 →地下鉄空港線「大濠公園」駅下車
・復元再建された「潮見櫓」見学
・舞鶴公園の城跡の天守台跡地から夕陽鑑賞
・地下鉄空港線「赤坂」駅→「天神」駅
▷Google Map:「海辺の暮らしと歴史をファミリー体験コース」
都市部の天神や博多から海辺のまち・今宿までは地下鉄で1本、約30分。駅から歩いて5分程の場所に広がる今宿海岸沿いに、サーフィンを愛する博多っこが営むベーカリーがあります。焼きたてのパンを持って、海を眺めながら朝の時間を楽しんで!
1日の始まりは海を見ながら焼きたてパン!
ヒッポー製パン所
・福岡市西区今宿駅前1-11-8
・7:00~16:00(売り切れ次第閉店)
・定休:月曜、火曜
さぁ、1日はこれからです!
福岡のファミリーが親しむ市営の海釣り公園では、朝早くから手軽に釣りを楽しむことができます。釣具の準備がなくてもレンタルできるので、手ぶらで釣りを体験できます。
福岡市海釣り公園
・福岡市西区大字小田字池ノ浦地先
・4月:6:00~19:00、5〜8月:6:00〜20:00、*営業時間は季節によって異なります
・定休:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
釣りを楽しんだら、お魚をランチでいただきましょう!
西に歩いて5分のところに、海鮮を食べることができるレストラン「ざうお」があります。ビーチには、BBQを楽しめる施設や、フォトスポット、海辺を見渡す展望所などがあるので、ランチタイムもゆっくり楽しめます。
ざうお本店
・福岡市西区大字小田79-6
・11:00〜22:00
Harbor House BBQ Garden
・福岡市西区小田79-6
・10:30〜18:00
海辺でのひと時を堪能したら、都市部に戻って、3月に復元・公開されたばかりの福岡城の「潮見櫓」を見学します。
江戸時代に博多湾を見渡すことができたとされる潮見櫓は、当時の建築部材や工法を用いて、福岡市が約4億円をかけて復元工事を行いました。2025年5月11日までは、竣工記念として、通常公開では入れない2階も特別公開されています(10:00〜16:00)。
大濠公園に隣接する舞鶴公園には、福岡城跡があります。建造物はあまり残っていませんが、石垣がほぼ当時のままの姿をとどめ、多聞櫓(たもんやぐら)等の現存する建造物や、季節の花々で彩られる庭園は、見応えがあります。
ツツジの季節(4月中旬〜5月初旬)は、城壁にカラフルなツツジが映えます。
福岡城天守台跡からは、福岡タワーやドームも見える夕陽のスポットとして地域の人たちに親しまれています。
舞鶴公園
・福岡市中央区城内1-4
・福岡城・鴻臚館について
<お得情報>
外国人旅行者であれば、バス・電車・地下鉄・船が1日乗り放題になる「Fukuoka Tourist City Pass」が便利!
福岡市地下鉄はクレジットカードのタッチ決済だと1日上限¥640!これは日本人も外国籍在住者も誰もが使うことができます。
FUKUOKA TOURIST CITY PASS
バスと電車と船が1日乗り放題になる、外国人旅行者専用のチケット。西鉄バス、昭和バス、JR九州、西鉄電車、地下鉄、市営渡船の6つの公共交通機関で利用でき、福岡市各施設の入場料金等が割引になる特典も充実しています。チケットは、各販売場所 or オンライン(my routeアプリ)で購入できます。
料金
・福岡市内:大人¥2,500、小児¥1,250
・福岡市内+太宰府:大人¥2,800、小児¥1,400
・https://gofukuoka.jp/citypass.html
・販売場所:西鉄天神高速バスターミナル、博多バスターミナル、福岡空港バスターミナル、西鉄福岡(天神)駅、博多港国際ターミナル総合案内所、福岡市地下鉄お客様サービスセンター天神駅・博多駅、博多駅総合案内所、福岡市観光案内所(天神)など
>> マップを拡大して見る