Chuo-ku
- TOP
- Chuo-ku

Nov 12, 2020 Event
C’s UP 収穫祭
この街のサスティナブルを考えていく一日として、福岡のコーヒー店manu coffeeと、都市型コンポストのLocal Food Cyclingが行う共同プロジェクト C's UP(シーズアップ)のイベントが行われる

Nov 5, 2020 Event
中東アート展 Visit Beirut
レバノンの首都ベイルートで今年8月に起こった大爆発事故。経済危機や新型ウイルスの影響が、爆発事故でさらに広がり、混乱は今も続く。そんなベイルートの復興支援を目的に、同地出身のアーティストRaphaelle Macaronが出品したアート全10点が福岡で展示される...

Oct 27, 2020 Event
九州ヴィーガンフェス vol.4
ヴィーガン、ベジタリアン、プラントベースの菜食や、地球環境にやさしい雑貨などが約30店が一堂の揃う人気イベント。肉、魚、卵、乳製品、はちみつ、パーム油、白砂糖や添加物を使わないもの、大量生産や低賃金労働など生産工程に犠牲のないもの、体に優しい天然素材や環境に配慮したエコなもの、が商品コンセプト。身近にヴィーガンを体験することができるので、初心者も参加しやすい...

Oct 27, 2020 Event
BOOKUOKA のきなし古本市 in 福岡城
福岡の書店、出版社の有志によって毎年けやき通りで開催される青空古本市。今年は「のきなし古本市」として福岡城址で開催される。出店者の思い思いの古本がつまった1日限りの古本屋が軒を連ねる。出会いはチャンス!お気に入りを見つけたらその場で購入したい。出店者とのおしゃべりや、個性豊かなそれぞれの出店スペースをみて回るのも楽しい...

Oct 9, 2020 Event
藤田嗣治と彼が愛した布たち
近年、評価が高まる20世紀初頭にパリで活躍した画家、藤田嗣治。生涯にわたって工芸品を愛したことでも知られ、染織品や衣装は絵のモティーフとして重要な役割を果たしている。本展は、パリで名声を勝ち得た1920年代の作品から、中南米旅行を経て日本に帰国していた時代の作品を中心に、画中に描かれた染織品を通じて藤田の画業を検証する。また、画家として世に出る前から、布の収...

Oct 1, 2020 Event
秋のバラまつり
大温室をはじめ、園内では屋内外合わせて約2,600種、19万本の植物を展示している福岡市植物園。秋のバラの見頃に合わせて開かれる恒例のバラまつりでは、250品種、1,100本ものバラが豊かな香りを放ち、色鮮やかなバラの花を鑑賞できる。10月23日〜25日には、コンテスト入賞のバラが展示され、バラの栽培相談やバラ苗の購入も可能...

Sep 18, 2020 Event
福岡市美術館コレクション展「KYNE《Untitled》2020年」
福岡の路上やビルをはじめ、書店に並ぶ雑誌の表紙などで見かけることも多くなったモノクロのKYNE-girl。2006年頃から福岡を拠点にグラフィックアーティストとして活動するKYNE(キネ)。80年代のポップカルチャーからインスパイアされた作風で、近年は海外からも注目を集める。コロナ禍において、新たなことに挑戦したいという福岡市美術館とKYNEの思いで登場した...

Sep 10, 2020 Food & Drinks
Deep Green Fukuoka
ヨガやサーフィンなどを通じ、世界の様々な食事法に触れてきたカリスマヨガインストラクター・宮脇紫穂さん。彼女が2019年8月にオープンしたのがコールドプレスジュースとスムージーのテイクアウトショップ(イートインも可)「DEEP GREEN FUKUOKA」だ。使う野菜や果物は福岡の農家から直接仕入れる無農薬のモノのみ(一部リンゴやナシなどは減農薬)。フレッシュ...

Sep 1, 2020 Now Reports
八女茶がテーマの施設「大濠テラス」、大濠公園にオープン
大濠公園の南側・日本庭園隣に、大濠公園の緑と池の景観を眺める、八女茶を中心に日本文化に触れることをコンセプトにした施設「大濠テラス」が9月2日に開業する。

Sep 1, 2020 Event
鳥飼八幡宮秋季例大祭
縁結びの神を祀る鳥飼八幡宮が開催する、食と音楽、アートを融合した秋季大祭。今年は飲食店の弁当をドライブスルー形式で販売する「ドライブスルー福岡」とコラボレーションし、事前にWebサイトから予約した福岡の人気店の弁当を境内で『ウォークスルー』形式で販売。また、数々のCMソングを手がける奇妙礼太郎や、アコースティック調の柔らかな歌声が魅力のシンガーソングライター...