Karatsu
- TOP
- Karatsu

Mar 30, 2020 Now Reports
唐津 に行こう!
自然や歴史、やきものなどの文化が詰まった注目のエリア唐津は、福岡市内から電車で約1時間、福岡空港からも一本の線路で繋がっている。糸島の美しい海を眺めながら西へ向かうと辿り着く唐津。日帰り旅行でリフレッシュしてみてはいかが […]

Oct 28, 2019 Event
唐津くんち
最終日には10万人が見物し、3日間で約50万人もの来場者で賑わったユネスコ無形文化遺産でもある唐津神社の秋季例大祭。町ごとに受け継がれる絢爛豪華な...

Sep 19, 2019 Event
肥前名護屋城『薪能』
唐津にある名護屋城跡に特設された能舞台で、かがり火を焚いて演じられる薪の宴の能、「時は流れて令和元年。新しい時代の幕開けと共に〜薪能」が行われる。豊臣秀吉が朝鮮出兵の拠点として築いた名護屋城の跡...

May 24, 2019 Event
呼子大綱引
約420年前に豊臣秀吉が名護屋城に陣を構えた際、将兵の士気を高めるため、加藤清正と福島正則の両陣営を東西に分けて綱引きをさせたのが始まりだとか。毎年6月の第一土日に行われ、直径15cm、長さ200mもある大綱を使って、岡組と浜組に分かれて3回勝負を行い、浜組が勝てば豊漁、岡組が勝てば豊作になると言われている。飛び入り参加も可能だ。

Apr 26, 2019 Event
唐津やきもん祭り 食と器の縁結び
やきものの里、唐津で「唐津やきもん祭り」が開催される。400年以上もの歴史をもつ唐津焼きに存分に触れることができるこのお祭りは今年で8回目を迎える。今回は「ちょこ」をテーマにお酒を飲む以外にあらゆるちょこの使い方を見ることができる。もちろんお気に入りの作品は購入することもできる。陶芸作家と角打ちで一緒にお酒を飲み事がきるイベントや、 5月5日の唐津くんちの特...

Oct 23, 2018 Event
唐津くんち
ユネスコ無形文化遺産に登録され、昨年は過去最多の63万人の来場者を記録した唐津神社の秋季例大祭。町ごとに受け継がれる絢爛豪華な14台の曳山が、11月2日19時半に唐津神社にほど近い大手口を出発して幕開けする。3日、4日もお囃子と曳き子の賑やかなかけ声に合わせて唐津の旧城下町を曳山が..