Fukuoka Prefecture
- TOP
- Fukuoka Prefecture

Feb 3, 2023 Event
第23回いいづか雛のまつり
古くは宿場町として、明治時代以降は炭鉱で栄えた飯塚市。炭鉱王が暮らした旧伊藤伝右衛門邸をメイン会場に、飯塚市内広域10カ所で趣向を凝らした雛人形が飾られる。国の重要指定文化財の旧伊藤伝右衛門邸では...

Feb 3, 2023 Event
第69回日本伝統工芸展
日本の優れた伝統工芸の保護と育成を目的に、1954年から69年間にわたり毎年開催されている国内最大級の公募展。陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門に、今年は1222点が応募した。最高賞である日本工芸会総裁賞は...

Feb 2, 2023 Food & Drinks
咖喱の多か喜家
メニューは潔くカレーのみ。2023年1月6日にオープンした「咖喱の多か喜家(かれーのたかぎや)」は、キッチンを囲むカウンター席に意表を突かれるカレー専門店...

Feb 2, 2023 Event
櫛田神社 節分祭
江戸時代末期から、豆をまくことで鬼を追い出し、身を清める厄よけ祈願として親しまれている節分祭。櫛田神社では、日本一大きなおたふく面が参拝客をお出迎え。大きく開いた口の中を通ると商売繁盛や家内安全のご利益があると言われている。2月3日には...

Feb 2, 2023 Event
住吉神社 節分祭
全国に2,129社ある住吉神社の中でも、1800年以上前に建立された最初の神社と云われる博多の住吉神社。国の重要文化財に指定されている神社建築史上最古の特殊な様式「住吉造」の社殿や、福岡市有形文化財指定の...

Feb 1, 2023 Event
東長寺 節分大祭
福岡で最も古い節分祭といわれる、東長寺の節分大祭。1時間ごとに行われる招福魔滅まき(豆まき)は、開運厄除を願い、福は内!鬼は外!の掛け声とともに豆や餅、みかん、お菓子などをまき、2月3日には...

Jan 31, 2023 Event
サロン・デュ・ショコラ2023
世界各地で開催されるパリ発チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」。今回のテーマは「LoveこそPeaceだ!」。世界各国から選りすぐりの63のチョコレートブランドが出店し、ショコラ界の潮流を体験できる...

Jan 30, 2023 Now Reports
都会の中の静かな日本庭園・楽水園
博多駅から歩いて10分ほどの楽水園は、落ち着いた雰囲気を漂わせる日本庭園。博多商人・下澤善右衛門親正(しもざわ ぜんえもん ちかまさ)が、1906年に住吉別荘を建てた場所の跡地です。親正は、父の尚正(なおまさ)と親子二代にわたり...

Jan 25, 2023 Event
太宰府天満宮 節分厄除祈願大祭
その名が示す通り、季節の変わり目”節分”に行われる「節分厄除祈願大祭」。大祭期間中には、災いを祓い福を呼ぶ福うちわ(¥500)と節分福豆(¥200)が授与され...

Jan 25, 2023 Event
宮地嶽神社 厄除招福節分祭
例年1トンもの福豆が奉製される宮地嶽神社。1月28日〜29日、2月2〜3日に開催される福豆まき神事では、厄年にあたる人や、年男と年女が装束を身につけ「福はうち、鬼はそと」...