Now Reports

福岡とゆかりの深い実業家・松永安左エ門

永安左エ門(1875~1971年)は電力業界で活躍したことから、「電力王」や「電力の鬼」とも呼ばれる実業家です。長崎県壱岐に生まれましたが、電力事業に踏み出す第一歩となったのは福岡の地です。福岡で初めての電気鉄道事業者である「福博電気軌道」の開業に関わりました。福岡市内で路面電車を運用していたこの会社は、後に西日本鉄道となる前身のひとつです。

当時の電気鉄道事業は電力開発と深く結びついていました。そのため福博電気軌道はその後にいくつかの電力会社と合併・統合されていきます。第二次世界大戦前には全国の5大電力のひとつ「東邦電力」となり、中部、関西、四国、九州にまたがる広範囲に電力を供給していました。この会社は戦後の電力再編で分割され、それぞれ中部電力・関西電力・四国電力・九州電力になります。

電気・電鉄事業の本拠地には、当時まだまだ開発されていなかった天神を選び、その後の繁華街としての発展に大きな役割を果たしました。会社の所有地を提供して生まれたのが、天神の百貨店として長年親しまれてきた岩田屋です。このほか北部九州を中心にガスを供給する西部ガスも、九州のガス事業者を集めて安左エ門が初代社長を務めた「西部合同瓦斯(がす)」が前身となっています。

安左エ門は実業家として活躍する一方で、松永耳庵(じあん)と号する茶人・古美術収集家としても有名でした。茶道を始めたのは60歳のときでしたが、何事にも情熱を注ぐ性格から深く茶の湯に傾倒し、収集品も膨大な数にのぼります。重要文化財を含む多くの品が福岡市美術館に寄贈され、館内の展示室「松永記念館室」で1~2ヵ月ごとにテーマを変えて展示されています。

Category
Others
Fukuoka City
Published: May 14, 2020 / Last Updated: May 15, 2020

Comments are closed.

ページトップに戻る