空が広く感じられる街、シーサイドももち。その秘訣の一つは電線が地中に埋まって電信柱がないから!そして自動販売機やコンビニも少なく、他の福岡市内とは異なる景観をもつのも特徴だ。そんなシーサイドももちでは、街路樹の紅葉を眺めながら散策したり、サイクリングを楽しんだり、家族や友人を誘っていつもとは少し違う時間を過ごしたい。
今月は『家族と一緒に遊べるももちエリア』をテーマに、子どもも楽しめるスポットをご紹介します。シーホークギャレリアのファミリーマートでお弁当や人気の唐揚げファミチキ(9月22日新発売)買って、公園やビーチに繰り出そう!
ももちの紅葉スポット
かつての海岸線でもあるよかトピア通り。愛宕大橋から福岡タワーにかけて、高級住宅街としても知られる一帯にはイチョウやモミジが植えられている。紅葉は11月上旬~12月下旬頃に見頃を迎えそう。
>> 福岡の紅葉ガイド2020
Momochi Now – シーサイドももちの”今”を配信中!
Presented by SEAHAWK GALLERIA
海辺のリゾートホテル、ヒルトン福岡シーホークに隣接するショッピングアーケード、シーホークギャレリアの協力でお届けします。
百道中央公園
福岡タワーが見えて、みんなで滑ることができる大きな滑り台がある百道中央公園は、近隣の子供たちに人気だ。小さな子どもも遊ぶことができる汽車の滑り台や、砂場、アスレチックと、屋外で思いっきり走り回ることができる遊具が揃う。サッカーや野球ができるグラウンドに芝生広場やベンチ、トイレもある。駐輪場、駐車場も隣接するので週末は特に賑わう。
百道中央公園
・福岡市早良区百道浜3-2
▷ Seahawk Galleriaから徒歩16分程度
・092-833-4337
・https://www.midorimachi.jp/park/detail.php?code=604001
まもるーむ福岡
子どもから大人まで環境と保健について無料で学べる福岡市の施設、まもるーむ福岡。カブトガニや川の生き物の観察、特定外来生物のヒアリやセアカゴケグモがどんなところに隠れているか探し出したり、マイクロスコープや顕微鏡を使ったり、生き物、鳥、水、空気、食べ物、微生物に関する6つのテーマの展示を通じて学ぶことができる。割れないシャボン玉作りや夜の昆虫の集め方など、週末に開催される無料の実験イベントは人気なので予約を忘れずに!
まもるーむ福岡
・10:00〜17:00
・入場無料
・休館:月曜、火曜(休日の場合翌日)、12月28日〜1月4日
・福岡市中央区地行浜2-1-34 保健環境研究所1F
▷ Seahawk Galleriaから徒歩8分程度
・092-831-0669
・https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/m-room/index.html
遊びながら学ぶ屋内プレイグラウンド
大型ショッピングセンター「マークイズ福岡ももち」3階にある子どもたちのための遊び場『あそびパークPLUS』。子どもの成長に欠かせない3大要素「感覚運動あそび・組み立てあそび・ごっこあそび」を取り入れた20種類以上の遊具が揃う。3Dプロジェクションマッピングで幻想的でリアルな海を再現した「屋内砂浜『海の子』」では、魚を見つけたり、捕まえる楽しさを体験できる。身体を動かし、頭を使い、思わず大人も夢中になってしまいそうだ(大人だけ、子どもだけの入場はいずれも不可)。
あそびパークPLUSマークイズ福岡ももち店
・10:00〜19:00(最終受付18:30)
・最初の30分:6ヶ月〜12歳¥660、大人¥660、以降10分毎に子ども¥165(大人の延長料金なし)、平日1日フリー:大人¥660、子ども¥1,650
・福岡市中央区地行浜2-2-1 MARK IS 福岡ももち3F
▷ Seahawk Galleriaから徒歩11分程度
・092-836-5347
・https://bandainamco-am.co.jp/kids/asobiparkplus/loc/fukuoka-momochi/
震度7の地震⁉︎模擬体験を通して防災知識を身につける
地震ってどれくらい揺れるの?火事が起こったら?そんなもしもの時の対処法や、防災に関する知識を模擬体験を通して学ぶことができる福岡市民防災センター。最大震度7までを体験できる地震体験や火災発生時の煙から避難する体験、水消火器での消火体験や、大雨での水圧による建物や車のドアの開けづらさの水害体験など、シチュエーション毎の体験を通じて、家族で防災について真剣に考えたい。
福岡市民防災センター
・休館:月曜、最終火曜、年末年始(12月28日〜1月4日)
・9:30〜17:00(最終受付16:30)
・福岡市早良区百道浜1-3-3
▷ Seahawk Galleriaから徒歩13分程度
・092-847-5990
・https://www.city.fukuoka.lg.jp/syobo/bousai_suishin/bousaicenter/centerinfo.html
Seahawk Galleria
ギフトやお土産、24時間営業のコンビニも。
海辺のリゾートホテル、ヒルトン福岡シーホークに隣接する屋内ショッピングアーケード「シーホークギャレリア」には、アクセサリーや雑貨、日用品、お土産など計20の多彩なショップが並ぶ。PayPayドーム側からアクセスできる24時間営業のファミリーマートもあり、ももちエリア散策の際の拠点として活用したい。
所在:福岡市中央区地行浜2-2-3
営業時間:通常10:00〜20:00(FamilyMart / 24時間)
※現在、新型コロナウイルス感染防止策実施のため店舗ごとに営業時間が異なります(2020年10月末時点)。
http://seahawk-galleria.com/
シーホークギャレリア(Seahawk Galleria):https://www.fukuoka-now.com/ja/shopping/seahawk-galleria/
S&C aqua
イヤリング、ピアス、ネックレスなど、天然石を中心に、スワロフスキービーズやムラーノビーズを使ったアクセサリーは、専属デザイナーが手作りで作り上げた一点物。洋服やバッグもオリジナルデザインが揃う。旅の記念のショッピングやギフトにも。
・Royal Blue Street Zone
・10:00〜20:00(10月は10:00〜18:00。時間短縮にて営業中)
・不定休
・092-841-1494
・http://seahawk-galleria.com/floor/shop/13
カンタベリーショップ福岡
ニュージーランド生まれの世界的ラグビーウェアブランド、カンタベリーの専門店。シーホークギャレリアにある福岡店は日本最大級の売り場面積を誇る。ラグビー用品はもちろん、機能美を追求したワークアウトウェア、機能性抜群のタウンユースウェアなど、ライフスタイルに合わせてチョイスできるカジュアルアイテムを幅広く展開。
・Royal Blue Street Zone
・9:30〜20:00(2020年9月28日現在、時間短縮営業中10:00〜20:00)
・定休:無
・092-844-7950
・http://www.canterburyshop.com
今治浴巾
日本最大のタオル産地、愛媛県今治市で120年の歴史を持つタオルメーカー、丸栄タオルの直営店。タオルからタオルケット、バスローブ、シャツなどのタオル地の縫製品を製造販売している。コットン100%で吸収性に優れ、柔らかく心地よい肌触りが特徴の高品質なタオルは、国内外でも評価が高く、自家用から贈答品にも用いられる。
・Royal Blue Street Zone
・9:30〜20:00(2020年9月28日現在、時間短縮営業中10:00〜18:00)
・定休:無
・092-707-6322
・https://imabariyokkin.jp
百道の今を発信 – Momochi Now!
ビーチやパブリックアート 、博物館にタワーなど注目のシーサイドももちエリアの最新情報を毎月発信中。これまでの記事はこちら>> https://www.fukuoka-now.com/ja/momochi-now/