Fukuoka Prefecture
- TOP
- Fukuoka Prefecture

Jul 20, 2012 Event
わっしょい百万夏まつり
今年で25回目の開催となる、北九州市の夏の風物詩「わっしょい百万夏まつり」。毎年市内外から150万人超の人出で賑わうこの祭りは、市内の山車や山笠が一堂に会する「夏祭り大集合」や約一万人の市民が踊り歩く「百万踊り」など熱いイベント盛りだくさん。今年はミッキーマウスとミニーマウスもやってくる。フィナーレは約3,000発の花火が夜空を彩る。

Jul 20, 2012 Event
浴衣 Dance Party!
8月1日(水)20:00~24:30 @ラ・ボエムクアリタ天神. 大濠花火大会の後は、DJ J.P. GUNNzのDJプレイで踊ろう!オープンエアのパティオもある夏祭りムードたっぷりの会場で、屋台フードやドリンク、オシャレにダンスにおしゃべりを楽しもう!今年のベスト浴衣ドレッサーは誰?!

Jul 19, 2012 Now Reports
Win!! Tickets to The Cinema Night Fukuoka 2012
ホテルのビーチサイドで映画鑑賞。屋外ならではの美しい星空、夏の爽やかな夜風、波の音を感じながら大切な家族、恋人、友人と一緒に芝生に腰かけ、名画をお楽しみあれ! WIN!シネマナイト・フクオカのペア招待券を1組にプレゼント […]

Jul 19, 2012 Event
THE CINEMA NIGHT FUKUOKA 2012
What could be better than watching films under a starry summer night’s sky? The Luigans Spa and Resort launch their outdoor film program for 2012! Find a comfortable viewing spot o...

Jul 17, 2012 Event
サンセットライブ
今年で20回目となる九州最大の野外フェスが、60組以上の豪華なラインナップで今年も開催。パフォーマンスは浜辺に近い3つのステージで行われ、バラエティ豊かな食べ物にドリンクなど、音楽以外のお楽しみも盛りだくさん!ぜひ訪れたい夏のイベントだ。外国人の友だちを誘ってぜひでかけよう!

Jul 13, 2012 Now Reports
蝶屋ゆかたまつり2012
お得情報 インキューブ「蝶屋ゆかたまつり2012」で浴衣を買うと 先着5名様に浴衣ダンス パーティ当日の着付けを無料サービス! 蝶屋ゆかたまつり2012 7月4日(水)~8月5日(日) 雑貨館インキューブ(ソラリアステー […]

Jul 12, 2012 Event
イスラ・デ・サルサ 2012
It’s that time of year again! Stir yourself into the mix of Isla de Salsa, the 16th annual festival that is so packed with talented performers walls cannot contain it! Meet us at S...

Jul 6, 2012 Gallery
カナダデーパーティ2012
大盛況だった今年の「福岡カナダデー パーティ2012」には1,265名が参加!カナダ産ロブスターやビーフ&ポーク、カナダドライやメイプルシロップのパンケーキにプーティンでお腹を満たし、赤白で飾り付けられた会場では、カナダの音楽に映像、キュートなカナダ人MCとミカエラのライブで大賑わい!参加してくれた皆様、当日会場を盛り上げてくれた協賛企業の皆様、本当にありが...

Jul 5, 2012 Event
Nobel Peace Prize Laureate Prof. Muhammad Yunus in Fukuoka
SBRC (Yunus & Shiiki Social Business Research Center) presents 6 public events in honor of Nobel Peace Prize Laureate Prof. Muhammad YUNUS’ visit to Fukuoka. Prof. Muhammad YUNUS w...

Jun 28, 2012 Now Reports
町を支える「流(ながれ)」のコミュニティ
7月に行われる「博多祇園山笠」は、博多の代表的な祭りとして700年以上の歴史を誇ります。豪華絢爛な山笠を舁(か)いて、「おっしょい、おっしょい」という独特のかけ声とともに、締め込み姿の男たちが博多の町を疾走する様子は迫力満点です。ところで、この祭りは「流(ながれ)」という組織で運営されているのをご存知でしょうか。