Chuo-ku
- TOP
- Chuo-ku

Apr 9, 2019 Event
福岡城 藤まつり
四季折々、様々な花が咲きそろう舞鶴公園は、憩いの場所として多くの人々に利用されている。中でもこの季節に咲く藤の花は、藤園のフジは30本あり、そのうち10本は、樹齢100年以上の老木で、明治9年東公園(博多区東公園)に植えられたフジを昭和54年に移植したもの。一度は花つきが悪くなったものの、樹木医による3年がかりの再生事業によって...

Apr 2, 2019 Event
宮崎クラフトビールナイト
自然豊かな宮崎でつくられるクラフトビールで春の福岡を楽しもう!各地のクラフトビールを体験できる恒例イベントの第4回目は、宮崎のクラフトビール「ひでじビール」をセレクト。宮崎北部の国定公園に指定される行縢山(むかばきやま)の麓で、天然水とフレッシュな自家培養酵母を使用し...

Mar 29, 2019 Event
福岡市美術館「これがわたしたちのコレクション」英語ツアー
福岡市美術館では、コレクション展示の中から3点の作品を英語で紹介するツアーが週1回程度、不定期で行われているます。参加希望の場合は、下記内容を記載の上、メールでお申し込みください。定員10名を超えた場合は参加できない場合があります。英語ツアーへの参加費は無料ですが、コレクション展示観覧料は必要です。1階ロビーからスタートしますので、時間になりましたらご集合下...

Mar 27, 2019 Food & Drinks
踊る肉だんご
ちょっと寄って、立ったまま飲んでさっと帰ることが流儀の立ち飲み屋。面倒なルールやマナーに捕らわれることなく、気軽にアルコールと居酒屋フードを楽しめることから、最近福岡でも人気上昇中の形態だ。数多くの立ち飲み屋が街中に増えている中でも、最新のアドレスの一つは、警固本通り入り口に今年1月にオープンした「踊る肉だんご」。その名のとおり...

Mar 27, 2019 Food & Drinks
リストランテ インクローチ
大小の木々が生い茂るアクロス福岡のステップガーデンを、薬院新川越しに臨む抜群のロケーションに、昨年12月にオープンしたイタリア料理店リストランテ・インクローチ。大名で10年にわたって人気を誇るインクローチの味を、ここ西中洲のインクローチでは少しだけクラスアップして楽しめる。地域の旬の食材を積極的に使うオーナーシェフ村山浩さんのスペシャリテは...

Mar 26, 2019 Event
カモメのグリル
都心からも近く、福岡都市高速を背景にした美しいロケーションが自慢の港にある「かもめ広場」に、地元の飲食店によるグルメブースや、雑貨や手作りアイテム、オーガニック野菜などのバザールブースなど、30店舗以上が立ち並ぶ。ステージパフォーマンスを見たり、芝生に座って露店で手に入れた美味しいフードを広げてピクニックを...

Mar 25, 2019 Event
2019プロ野球4月ホークス戦
2月のオープン戦開幕から順調に勝利を重ね、3年連続の日本一を狙う福岡ソフトバンクホークス。4月のロッテやオリックス、日ハムとのホーム戦では、昨年ドラフト1位で入団した甲斐野央(かいのひろし)投手の新人王獲得がかかる活躍にも注目が集まりそうだ。4月7日は「WE=KYUSHUデー」として選手が特製ユニフォームを着用して試合に挑み...

Feb 28, 2019 Event
福岡城さくらまつり
日本の春と言えば桜の花!桜の季節は、福岡城址に咲き誇る19種約1,000本の桜を目当てに、多くの人々が訪れる。夜は舞鶴公園・福岡城址の桜とお堀沿いの城壁がライトアップされ、昼と夜とで異なる表情を楽しませてくれる。また、総数90軒を超えるバラエティ豊かなグルメ屋台やキッチンカーが出店し...

Feb 27, 2019 Event
ヒルトン福岡シーホーク「カナディアンフードフェア」
カナダ(トロント、バンクーバー)、ドバイ、日本など5カ国でシェフとして活躍し、昨年からヒルトン福岡シーホークにて腕をふるうカナダ・オンタリオ州出身のシェフ、マーカス・ロートバードさんが手がける、正真正銘のカナダ料理をブッフェ形式で楽しめる。多民族国家カナダで生まれ育ったことに加え、世界各地での経験からフュージョン料理を得意とするマーカスシェフ。世界第2位の面...

Feb 27, 2019 Food & Drinks
The Roam Bar
ホテルのラウンジのような、ちょっぴり背筋を伸ばして入りたいバーが、昨年秋、洒落た飲食店が点在する住宅街・白金に誕生した。NYや香港、シンガポールなど人々が交差する都市のエッセンスを取り入れた美しいカクテルを得意とする店主・和田博司さん。現代的な味を追求したオリジナルのシグネチャーカクテルから、定番のクラシックカクテルにいたるまで...