Chuo-ku
- TOP
- Chuo-ku

Aug 23, 2018 Event
Coffee Festival Vol.3 珈琲天国
10月1日はコーヒーの日。コーヒータウンと称されるようになった福岡らしい、リラックスしたイベントが、福岡の独立系コーヒーショップを代表するマヌコーヒーらによって開催される。音楽や食、体験、雑貨など、楽しいモノ・コト・ヒトが、都心部近くにある緑いっぱいの会場に集まる。個性豊かな店舗では、飲食販売の他、ワークショップやライブなどが行われ、一日中のんびり過ごすこと...

Aug 23, 2018 Event
プロ野球 9月ホークス戦
9月の公式戦は、オリックス・バファローズを対戦カードにスタートし、日本ハム、千葉ロッテとの試合を控えるホークス。獅子奮迅の活躍を見せている柳田悠岐選手や、今シーズン更なる高みを目指す、上林誠知外野手に注目。勝率を5割に復帰させるなど熱い試合を繰り広げるチームのプレーを間近で応援しよう!

Jul 26, 2018 Food & Drinks
食と酒なかむた
カウンターで和食料理人の手仕事を見ながら、美味しい日本酒と和食を楽しむことができる店が、平尾の裏路地にある。古い日本家屋の趣を生かしてリノベーションされた店内は、しっとりと落ち着いており、なんとも居心地がいい。メニューは懐石スタイルのシェフお任せ。旬の食材を使い...

Jul 23, 2018 Event
護国神社みたままつり
お盆の四日間、護国神社のご祭神である平和の守り神と先祖に感謝する、毎年恒例の祭り「みたままつり」。街中で茂る鎮守の杜には6千灯余りの提灯が輝き、幻想的な空間を作りだす。本殿近くでは、篳篥や神楽舞などの奉納演芸が繰り広げられ、参道は、夜店や食べ物の屋台が出店し、お盆で帰省している家族連れなど、多くの人で賑わう。

Jul 23, 2018 Event
福岡市動植物園「夜の動植物園」
親子連れやカップルに大人気の”夜の動植物園”が今年も開園する。ライオンやヒョウなど夜行性動物がいきいきと動き回る姿や、ライトに照らし出されるフラミンゴ、夜にしか咲かない花の鑑賞などに加え、飼育員による夜の動物ガイドも楽しめる。また、飼育員がバックヤードから写した迫力満点の動物たちの4K映像を大型スクリーンで...

Jul 23, 2018 Event
第56回西日本大濠花火大会
大濠公園の花火大会は、福岡市民が待ち焦がれる夏の風物詩。市内随所から鑑賞できるが、会場隣にある舞鶴公園西広場は、露店が出てお祭り気分も味わえておすすめ。毎年41万人超が集い、夜空を華やかに彩る6,000発もの花火は、早打ちや連発など、花火の種類や技も鑑賞のポイント。クライマックスには、周囲が地響きがするほど大きな花火が打ち上がり、多くの人を魅了する。

Jul 17, 2018 Event
第8回もんぺ博覧会 福岡展
”もんぺ”という男女問わず、幅広い年代の様々な方に着てもらえるモノを通して、久留米絣を知ってもらうためにはじまった「もんぺ博覧会」。今では、作業着としてだけではなく、普段着として、旅行の時、運動の時など、日常の様々なシーンで愛用者が増えているもんぺ。

Jun 26, 2018 Food & Drinks
Citadel(シタデル)
カウンター周りにずらりと並ぶ自家製リキュール瓶は、さながら研究室のようでもあるが、ここはコーヒーを使ったカクテルを得意とする大名のカフェ・バー。大学院にてユーザー感性学を学び、大名とカフェ・バーカルチャーに魅せられた小原義満さんが2017年4月にオープンした。カクテルに合わせるために作ったフルーティな...

Jun 26, 2018 Food & Drinks
蕎麦むらた 赤坂けやき通り店
福岡を代表する蕎麦店の一つ「むらた」の2号店が、2018年4月、瀟洒なエリア、けやき通りにオープンした。店を切り盛りするのはむらた2代目の村田清久さん。蕎麦通たちに一目置かれる関西、関東の蕎麦の名店「土山人」で腕を磨き、美味しい蕎麦を提供することはもちろん、蕎麦を嗜む雰囲気やカルチャーを伝える役割も...

Jun 26, 2018 Food & Drinks
1101sai
お茶の栽培から製造、販売までを一貫して行うために、5つの茶農家で結成した八女美緑園製茶の直営カフェが、今年4月、大手門にオープンした。日本有数の高級茶の産地としても知られる八女のお茶を気軽に楽しむことができる、福岡では希少なお茶カフェだ。日本でお茶といえば緑茶、その中でも最も...