Now Reports
- TOP
- Now Reports
Search by Category

Feb 24, 2023Now Reports
福岡さくら・お花見ガイド2023
木々が薄いピンク色に染まり、下から見上げても、遠くから眺めても美しい桜の花。春風に花びらが舞う様子も美しい。桜の木の下で弁当を広げ、桜の花を愛でる春の風習、お花見のシーズンも間もなくスタートします。2023年の九州の開花時期は平年並みかやや早く...

Dec 23, 2022Now Reports
福岡初日の出ガイド 2022-2023
新しい一年の始まりである『元旦』の日に昇る太陽のことを「初日の出」と呼びます。古くより、『初日の出と共に、穀物の豊穣を司る神様「歳神様」が現れる』と信じられていたことから、初日の出は大変めでたいとされています。日本では、この初日の出を拝んで一年の健康と幸せを祈願し、新年を祝う風習があります...

Dec 20, 2022Now Reports
Momochi Now – ももち年末年始特集
華やかなイルミネーションが煌めくシーサイドももち。年末年始も休みなく営業し、家族で楽しめる場所がたくさんあります。2022年最後のMomochi Nowでは、年末年始のももちエリアの予定を各施設に尋ねてまとめました。 西 […]

Dec 15, 2022Now Reports
キリスト教会クリスマス情報2022
クリスマス礼拝が行われる福岡県内のキリスト教会を紹介します。イエス・キリストの誕生日であるクリスマスは、キリスト教の信者にとっては、家族と共に過ごす大切な日。多くの教会は一般にも公開されており...

Sep 8, 2022Now Reports
筥崎宮放生会大祭ガイド2022
毎年9月12日から18日までの7日間、本殿から海に向かって真っ直ぐのびる約1kmの参道の両脇には500軒を超える露店が立ち並び、圧巻の光景を築く九州随一の秋祭り、放生会(ほうじょうや)。あらゆる生き物の霊を慰め、感謝の気持ちを捧げるとともに...

Jun 29, 2022Now Reports
博多祇園山笠 飾り山笠ガイド2022
博多の総鎮守・櫛田神社に奉納される行事、博多祇園山笠。770年余の歴史をもつ福岡伝統の祭りで、毎年7月1日から15日にかけて行われ、地元では山笠が終わると夏が来る、と言われる初夏の風物詩です...

Jun 28, 2022Now Reports
Momochi Now – 山笠 in ももち
山笠のあるけん博多たい!博多では、夢中になることを「のぼせる」といい、何かに夢中になっている人のことを「のぼせもん」と呼びます。6月から7月にかけての博多は、山笠に夢中になる「山のぼせ」が溢れ、ももちエリアも多分にもれず山のぼせ状態になります...

Apr 28, 2022Now Reports
ゴールデンウィーク福岡イベントガイド2022
4月末から5月初めにかけての休日が多い期間を指す、和製英語のゴールデンウィーク。2022年のゴールデンウィークは4月29日(金)〜5月8日(日)。途中2日間の平日を含めると最大10連休!...

Apr 28, 2022Now Reports
博多どんたく港まつり2022
GWの博多・福岡を大いに盛り上げる「博多どんたく」が3年ぶりに開催される。オランダ語のZondag(休日)が語源とされる「博多どんたく」は、平時は2日間で200万人もの観客が集まる全国有数の祭りだけれど、今年は規模を縮小して開催される...

Oct 26, 2021Now Reports
福岡ハロウィンガイド2021
毎年10月31日はハロウィン。秋の収穫を祝ったり、悪霊などを追い出すなど宗教的な意味合いがある行事でしたが、アメリカを中心にイベントとして認知されるようになり、子どもはもちろん大人も仮装やデコレーションを楽しみます...