Now Reports
- TOP
- Now Reports

Apr 28, 2021Now Reports
ももち好きが案内するMy Momochi! – 都市を感じさせない都市の生活
サルヴァトーレ・クオモ!この名前を聞いたり、彼が手がける食事を楽しんだことがある人も多いのでは?今月のMomochi Nowのナビゲーターは、ナポリ・ピッツァを日本で一躍有名にした...

Apr 26, 2021Now Reports
さわやかな季節の福岡の街路樹
新緑の季節がやってきました。この時期になると、あちこちで緑鮮やかな街路樹が目立つようになり、木陰をつくる並木道の下を歩くのも楽しくなります。実は...

Apr 22, 2021Now Reports
アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ「クール&ラグジュアリービアテラス2021」
福岡市街を一望できる絶好のロケーションを誇るアゴーラ山の上ホテル&スパ。サンセット鑑賞のためにあるような西向きに開けた開放感あふれる屋外テラスで、今年もビアテラスが期間限定でオープンする...

Mar 30, 2021Now Reports
圧倒的にドラマティック!絶景求めて福津に行こう
こう聞くと「光の道」を思い浮かべる人も多いはず。確かに、宮地岳の山腹にある宮地嶽神社から鳥居を抜け、宮司浜まで伸びる参道と、玄界灘に浮かぶ相島、そして夕陽が一直線に並んで光り輝く神秘的な情景...

Mar 29, 2021Now Reports
ももち好きが案内するMy Momochi!
春到来!シーサイドももちにも爽やかな風が吹いています。今シーズンのMomochi Nowは、ももちに関わる人々へのインタビューをとおして、今のももち - Momochi Nowを毎月お届けします。新しい企画として再開したMomochi Nowの初回ナビゲーターは...

Mar 26, 2021Now Reports
離島も焼酎蔵も観光列車も!2泊3日で行く春の九州満喫プラン in 鹿児島
豊かな自然に恵まれた土地で、人々が暮らす穏やかな景色に溢れる九州。各地は新幹線や高速道路で繋がり、離島も数多く存在するため、ふらりと旅するに最適な土地です。花々が咲き、新芽が芽吹く爽やかなこれからの季節に...

Mar 23, 2021Now Reports
櫛田文庫に始まる図書館の歩み
福岡には、日本初の一般に開かれた図書館がありました。1818年に博多の総鎮守・櫛田神社に開設された櫛田文庫です。神職やその子弟の勉学のために開設されたものですが...

Mar 21, 2021Now Reports
久留米絣ガイド 2021
福岡県の筑後地方に伝わる綿織物、久留米絣。現在は主に福岡県久留米市、福岡県八女郡広川町、福岡県筑後市に点在する21の工房で作られています。久留米絣の特徴は、絵柄を想定して染めた綿糸を織るため...

Mar 19, 2021Now Reports
見て触れて!福岡の伝統的テキスタイル、久留米絣を体験できる全工房リスト
今でこそ衣服は”買う”ことが当たり前のようになっていますが、各家庭で手織りされた織物から衣服を作り、大切に着ていた時代があります。夏は蒸し暑く冬は寒いという風土に暮らす日本各地の庶民の普段着には、機能性を備える丈夫な綿織物が主に用いられました。それまでは...

Mar 1, 2021Now Reports
桜と夜景が素晴らしい愛宕神社
海に近い愛宕山の頂上にある福岡市西区の愛宕神社。小高い山の上からは、福岡タワーなどがある百道浜地区から玄界灘一帯が眺められる絶景スポットです。愛宕神社の総本山は京都市右京区にあり...