Now Reports
- TOP
- Now Reports

Apr 21, 2023Now Reports
タンデム自転車で各地を巡るサイクルツアー・クルーズ船が博多湾に着港
福岡・糸島の景勝地をつなぐサイクリングロードでツーリングを楽しむ欧米人がたくさん!しかも、普通の自転車ではなく、ほとんどが二人乗りのタンデム自転車...

Apr 14, 2023Now Reports
福岡産ぶどうだけで作る自然製法ワイン新登場
1922年創業の老舗日本酒蔵元「篠崎」。焼酎・ジンを製造する朝倉蒸留所を2020年に設立し、翌年にはウイスキーを製造する新道蒸留所を設立。そして、次なるチャレンジはワイン!2023年4月、初めて出荷されるワインは、篠崎が蔵を構える...

Apr 12, 2023Now Reports
新しい集いの場「いと lab+」オープン
九州大学伊都キャンパスから、JR「九大学研都市」駅に向かう県道沿いに出来た、地域コミュニティの拠点「いと lab+(いとラボプラス)」内に、2023年4月8日、蔦屋書店がオープンした...

Mar 31, 2023Now Reports
七隈線延伸で便利になる福岡市地下鉄
2023年3月27日に博多駅まで延伸される福岡市地下鉄の七隈線。これで各方面と博多駅とのアクセスがさらに良くなることが期待されています。現在、空港線(1号線)、箱崎線(2号線)、七隈線(3号線)の3路線がある...

Feb 28, 2023Now Reports
大名の歴史を受け継ぐ新たなランドマーク
この春、福岡の新たなランドマークとしてオープンする「福岡大名ガーデンシティ」。4月からの本格オープンに先がけて、1月20日には施設中央に位置する広場がオープンしました。巨大なこま犬をモチーフにした遊具などがあり...

Jan 30, 2023Now Reports
都会の中の静かな日本庭園・楽水園
博多駅から歩いて10分ほどの楽水園は、落ち着いた雰囲気を漂わせる日本庭園。博多商人・下澤善右衛門親正(しもざわ ぜんえもん ちかまさ)が、1906年に住吉別荘を建てた場所の跡地です。親正は、父の尚正(なおまさ)と親子二代にわたり...

Dec 22, 2022Now Reports
都心のオアシス、警固神社と警固公園
福岡市の中心部・天神地区の憩いのエリアとして親しまれている警固神社と警固公園。西鉄福岡駅に隣接する立地の良さもあり、常に人通りが絶えません。警固神社が現在地に移ってきたのは1608年のこと。福岡藩祖・黒田長政によって社殿が造営され...

Dec 20, 2022Now Reports
Momochi Now – ももち年末年始特集
華やかなイルミネーションが煌めくシーサイドももち。年末年始も休みなく営業し、家族で楽しめる場所がたくさんあります。2022年最後のMomochi Nowでは、年末年始のももちエリアの予定を各施設に尋ねてまとめました。 西 […]

Dec 20, 2022Now Reports
ビーチにタワー、ドームまで!ももち地区の最新情報 Momochi Now!
ビーチ沿いにタワーやドーム、高層ホテルが立ち並び、福岡のシンボル的景観を誇るももちエリア。ここは、1989年に開催された「アジア太平洋博覧会」に合わせて造成された埋立地で...

Dec 16, 2022Now Reports
ほくほく 焼き芋
「いーしやーきいも〜」軽トラックで焼きいもを巡回販売するこのアナウンスを耳にするようになると、秋が深まってきた証。焼きいもの材料となるさつまいもの収穫時期は9月頃から始まる。獲れたてよりも、少し貯蔵して余分な水分を逃して甘みを増した頃が、焼きいもには最適なタイミング。ホクホクしたもの、しっとりしたもの、実が紫色のもの、白いものなど、種類豊富なさつまいもは.....