Now Reports
- TOP
- Now Reports

Jun 28, 2022Now Reports
Momochi Now – 山笠 in ももち
山笠のあるけん博多たい!博多では、夢中になることを「のぼせる」といい、何かに夢中になっている人のことを「のぼせもん」と呼びます。6月から7月にかけての博多は、山笠に夢中になる「山のぼせ」が溢れ、ももちエリアも多分にもれず山のぼせ状態になります...

May 31, 2022Now Reports
文化財の宝庫だった東光院
東光院は806年に最澄(伝教大師)によって建立されたと伝わる寺院です。もともとは最澄が教えを説く天台宗の寺院でしたが、一時期は禅宗となって博多駅前にある承天寺の末寺となりました。さらに1647年に福岡2代藩主・黒田忠之が真言宗に改め...

May 27, 2022Now Reports
Momochi Now – 父の日はアメリカ発祥?!
2022年の父の日は、6月19日(日)。母を讃える日があるならば、父を讃える日があるべきだと、母の日と同じく、父の日もアメリカで発祥した祝日です。日本の父の日はアメリカ同様、6月の第三日曜。いつも家族のために頑張るお父さんに、贈り物や一緒に過ごして感謝を伝えよう...

Apr 28, 2022Now Reports
教育の精神を伝える西新の洋風建築
1916年にアメリカのバプテスト宣教師C.K.ドージャーによって創立された西南学院。そのキャンパス内に現在も残る創立当初の貴重な建物が西南学院大学博物館(ドージャー記念館)です。1918年着工、1921年完成で、当初は...

Apr 26, 2022Now Reports
Momochi Now – GW特集2022
ゴールデンウィークは、ビーチで散歩やスポーツ、夕陽鑑賞を楽しんだり、点在するパブリックアートを巡って、ももちで旅気分を味わってみては?食事はホテルのブッフェを楽しんだり、テイクアウトでピクニックを楽しんだり...

Apr 19, 2022Now Reports
ららぽーと福岡、4月25日グランドオープン
2022年4月25日(月)10時、ららぽーと福岡(全222店舗)がグランドオープンする。国内外17施設目となる、三井ショッピングパーク「ららぽーと」念願の九州初出店だ。福岡市の青果市場跡地活用事業として...

Mar 24, 2022Now Reports
市民の思いが残した桧原桜
福岡市南区にある桜の名所・桧原桜には広く知られたエピソードがあります。1980年頃までこのあたりは曲がりくねった道路が続き、道幅が狭くて交通に不便な場所でした。そこで1984年に道路拡張などの整備工事が始まります...

Mar 18, 2022Now Reports
緑と彫刻のある町、津奈木町
なんだか心地よい。空気感がいい。そびえ立つ岩石に迎えられ、柑橘畑が広がる海沿いの道を走ると、その感覚は実感として身体に刻み込まれる。西側は不知火海に面し、東南北は山々に囲まれる津奈木町は、熊本県の南部に位置し...

Mar 18, 2022Now Reports
Momochi Now – いちごの名産地ならでは!イチゴ尽くしのスイーツブッフェ
イチゴの名産地・福岡の春は、旬を迎えるイチゴで街が溢れてる!飲食店ではイチゴを使ったパフェやケーキなどの季節限定メニューが登場し、イチゴ農家を訪れて楽しむイチゴ狩りは、旅行者だけでなく、地元の人にも人気のアクティビティです...

Mar 15, 2022Now Reports
海の中道海浜公園「光と風の広場」に滞在型レクリエーション拠点オープン
福岡市民のレジャーの場として親しまれる、海の中道海浜公園。東西に約6km、総面積350haの広大な敷地内にある「光と風の広場」に、「憩う」「学ぶ」「遊ぶ」体験からなる滞在型レクリエーション拠点が誕生する...