Now Reports
- TOP
- Now Reports
Search by Category

Apr 28, 2021Now Reports
ももち好きが案内するMy Momochi! – 都市を感じさせない都市の生活
サルヴァトーレ・クオモ!この名前を聞いたり、彼が手がける食事を楽しんだことがある人も多いのでは?今月のMomochi Nowのナビゲーターは、ナポリ・ピッツァを日本で一躍有名にした...

Mar 29, 2021Now Reports
ももち好きが案内するMy Momochi!
春到来!シーサイドももちにも爽やかな風が吹いています。今シーズンのMomochi Nowは、ももちに関わる人々へのインタビューをとおして、今のももち - Momochi Nowを毎月お届けします。新しい企画として再開したMomochi Nowの初回ナビゲーターは...

Nov 18, 2020Now Reports
穴場?!知られざるももちエリアのランチスポット
ビーチサイドにあるドームにタワー、ホテルや商業施設など、観光やレジャーの目的地としても人気のももちエリア。せっかく遊びに行くなら、食事も楽しみたい! そこで、今回のももちNOWでは、大人だって行くことができる大学のカフェテリアや...

Oct 19, 2020Now Reports
遊びながら学べる!キッズも楽しめる秋のももちに出かけよう
空が広く感じられる街、シーサイドももち。その秘訣の一つは電線が地中に埋まって電信柱がないから!そして自動販売機やコンビニも少なく、他の福岡市内とは異なる景観をもつのも特徴だ。そんなシーサイドももちでは、街路樹の紅葉を眺めながら散策したり、サイクリングを楽しんだり、家族や友人を誘っていつもとは少し違う時間を過ごしたい。今月は『家族と一緒に遊べるももちエリア』を...

Sep 25, 2020Now Reports
Momochi Now! シーサイドももちを自転車で楽しもう
ももちでアウトドアを楽しむベストな季節、秋の到来です!日差しも幾分ゆるやかになり、ビーチで過ごすのも快適だし、シーサイドももちの整備された道路は、自転車での移動にも便利なので、サイクリングもおすすめ。最寄りの駅からシェアサイクルで、パブリックアートなどの立ち寄りスポットも多いももちエリアの探索を楽しもう!...

Aug 25, 2020Now Reports
秋のシーサイドももちは360°の夕焼けが見れるかも!
長い梅雨を経て迎えた夏は、太陽が燦々と降り注ぐ快晴の日々。これから秋に向けて、少しずつ日の入りも早くなり、過ごしやすい気温の時間が増えてくる。 9月の福岡の日没時間は、9月1日の18時44分から徐々に早くなり月末の30日で18:04。日の出が早い東京の日没は9月1日18:08、30日17:26なので、福岡では毎日40分ほど明るい時間を多く楽しめるのだ...

Jul 22, 2020Now Reports
次世代型エンタメ施設『BOSS E・ZO FUKUOKA』PayPayドーム隣に開業
いまだかつていない体験と興奮を!福岡ソフトバンクホークスが手掛ける複合エンターテイメント施設、Exciting Entertainment Zone - E・ZO FUKUOKA(いーぞふくおか)が、7月21日(火)にオープンした。目玉の体験型アトラクション『絶景3兄弟』をはじめ、施設内には...

Jul 22, 2020Now Reports
Momochi Now! ももちエリアに新登場『E・ZO FUKUOKA』
シーサイドももちエリアの最新情報をお届けするMomochi Now。7月21日に開業した注目の施設『E・ZO FUKUOKA』にFukuoka Nowスタッフが潜入!ルーフトップや施設内で体験できる様々なアトラクションに興奮してしまうはず。PayPayドーム、シーホークギャレリア、ヒルトン福岡シーホーク、マークイズがギュッと詰まったゾーンはこの夏の注目エリア...

Jun 25, 2020Now Reports
暑い日も雨の日もももち。
7月21日には大型複合エンタメ施設・E・ZO FUKUOKA(イーゾ フクオカ)が開業する注目のももち地区。海や砂浜も、タワーもドームも集結するこの地域、実はいつ訪れても何かがあることを知っておきたい。今回は、抜群に涼しい福岡市博物館、世界各国の雑誌や新聞も見放題の総合図書館など、知っておくと便利な場所に行ってきました。

May 27, 2020Now Reports
モダン建築やパブリックアートが点在するエリア、ももち
1990年代に整備が完成した福岡の中でも新しい街・ももちには、ビーチにホテル、大型商業施設や博物館など、遊べる施設がギュッと詰まっている。街中には公園やパブリックアートが点在し、「世界の建築家通り」と名付けられた一角には […]