Now Reports
- TOP
- Now Reports

Apr 19, 2023Now Reports
ゴールデンウィーク福岡イベントガイド2023
4月末から5月初めにかけての休日が多い期間を指す、和製英語のゴールデンウィーク。2023年のゴールデンウィークは4月29日(土祝)〜5月7日(日)。途中2日間の平日を含めると最大9連休!長い休日をたっぷり楽しめるよう...

Apr 14, 2023Now Reports
福岡産ぶどうだけで作る自然製法ワイン新登場
1922年創業の老舗日本酒蔵元「篠崎」。焼酎・ジンを製造する朝倉蒸留所を2020年に設立し、翌年にはウイスキーを製造する新道蒸留所を設立。そして、次なるチャレンジはワイン!2023年4月、初めて出荷されるワインは、篠崎が蔵を構える...

Apr 13, 2023Now Reports
Fukuoka Now ツツジガイド2023
4月から6月にかけて赤やピンク、白色の花を咲かせる低木のツツジ。日本最古の和歌集・万葉集の中でも紹介されるほど、古くから全国各地の庭木や街路樹として見ることができます。園芸が庶民の間で流行した江戸時代には、九州に自生していたものを使って各地で品種改良が盛んに行われ...

Apr 12, 2023Now Reports
新しい集いの場「いと lab+」オープン
九州大学伊都キャンパスから、JR「九大学研都市」駅に向かう県道沿いに出来た、地域コミュニティの拠点「いと lab+(いとラボプラス)」内に、2023年4月8日、蔦屋書店がオープンした...

Apr 7, 2023Now Reports
福岡『藤の花』ガイド2023
甘い香りを漂わせながら開花する藤の花。古くから日本の歴史と関わり、古典や絵画にも多く描かれ、日本では淡い紫色に藤色という名称もついています。福岡では、藤の花は4月中旬から花が咲き始めます...

Mar 31, 2023Now Reports
潮干狩りガイド2023
春先になると、遠浅の海辺や河口に多くの人々がしゃがみ込んで何かをしている…こんないつもとは異なる光景を目にしたことがある人も多いはず。潮干狩りの歴史は長く、平安時代の絵画や...

Mar 31, 2023Now Reports
七隈線延伸で便利になる福岡市地下鉄
2023年3月27日に博多駅まで延伸される福岡市地下鉄の七隈線。これで各方面と博多駅とのアクセスがさらに良くなることが期待されています。現在、空港線(1号線)、箱崎線(2号線)、七隈線(3号線)の3路線がある...

Mar 3, 2023Now Reports
福岡菜の花ガイド2023
冬から春に変わるタイミングは、草木に緑の新芽が息吹き、鮮やかな黄色い菜の花を見られるようになります。ひとつひとつは可憐な菜の花も、沿道や一面に咲き誇るとまるで黄色い絨毯を敷き詰めたかのように美しい。青空と黄色い花のコンビネーション、そして、場所によってはピンク色の桜も加わり、春らしさを...

Feb 28, 2023Now Reports
大名の歴史を受け継ぐ新たなランドマーク
この春、福岡の新たなランドマークとしてオープンする「福岡大名ガーデンシティ」。4月からの本格オープンに先がけて、1月20日には施設中央に位置する広場がオープンしました。巨大なこま犬をモチーフにした遊具などがあり...

Feb 24, 2023Now Reports
福岡さくら・お花見ガイド2023
木々が薄いピンク色に染まり、下から見上げても、遠くから眺めても美しい桜の花。春風に花びらが舞う様子も美しい。桜の木の下で弁当を広げ、桜の花を愛でる春の風習、お花見のシーズンも間もなくスタートします。2023年の九州の開花時期は平年並みかやや早く...